※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の継続について相談中です。人工授精でダメなら諦めるか、休憩を考えています。他の方はどこまで考えているでしょうか。

不妊治療をどこまで続けるか



現在タイミングで6ヶ月、次回から人工授精にステップアップ予定です。
不妊治療が保険適応になったとはいえ、体外受精では更に治療費がかかるので、人工授精でダメなら諦めよう、もしくは少し休憩することを考えています。

皆さんは不妊治療をどこまで考えていらっしゃいますか。

コメント

はじめてのママリ

保険診療内までやれるだけやると考えてました!
私の性格上、途中で辞めたら何年か経ってから「あのとき頑張ってれば子供がいたのかな」とか考えちゃいそうだったので😂
保険診療の回数は妊娠確率とかの根拠があって決められてると思うので、そこまでやったらスッパリ諦めて旦那と2人の人生を楽しめるなって思いました🌟
治療費は保険適用になった事で限度額認定つかえるので許容範囲で頑張れました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    限度額認定ありますもんね!
    たしかに後で後悔するのは嫌ですもんね、、

    ありがとうございます!

    • 5月21日
みーちゃんママ

タイミング法で8ヶ月になります。
今回ダメなら人工受精にステップアップします。

が、体外受精までは考えていません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    体外受精だと保険適応とはいえ費用面だけでなく通院回数も増えますもんね、、

    • 5月21日
  • みーちゃんママ

    みーちゃんママ

    体外受精は肉体的にも負担がかかるので旦那が反対で…。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、体にも負担がかかりますもんね。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

1人は絶対子ども欲しいと夫婦で同じ意見だったので、出来るまでやりました✨体外受精までです!
仕事は治療の為にしていた感じですが🤣保険適応外だった時期だったのでかなりお金つかいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険適応外の時に不妊治療されてたんですね!
    後悔したくないですもんね!!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです◡̈⃝♩
    不妊の原因がはっきりしないせいで諦めがつかないというか意地になってた気もします💦
    原因があるなら仕方ない、他の人より妊娠しずらいもんなぁ😔とか自分に言い聞かせられますが、何も原因ないなら何で出来ないんだよ!回数こなせば出来るのか?とか思っちゃってました😱💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊の原因が分からないことも少なく無いと見たことがあります。
    私はまだ検査をしていないのですが、原因が分からないと感情の持って行き場がなくなりそうです、、

    そうですよね、なんで!?なんで自分の所には来ないの!?って思いますよね😞

    • 5月21日
さー

共働きだったのでとりあえず保険で出来る6回を考えていました。後から後悔するのも嫌だったし2人で生活しててもお金そこまで使うところが無かったので。もしかしたら6回で出来なかったらそれ以上していたかも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6回までですもんね、、
    どこで区切るかは本当に悩みますね。

    • 5月21日