※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🥚
子育て・グッズ

朝7時に家を出て保育園へ送るタイムスケジュールを教えてください。初めての送迎でバタバタするので、朝の流れを教えてください。

朝7時に家を出て保育園へ送り出すタイムスケジュールを教えてください🙏

受かれば、保育園に預けることになりそうです。
初めての保育園送迎で相当バタバタすることが予想されます😭

仕事が早い関係で朝7時に子どもと🚗で家を出て→
15分には登園→
7時40分には出社が理想です。

同じくらいの時間に家を出ている方、
自分の起床、自分の身支度、子どもの起床、子どもの身支度、朝ごはんの時間、片付けや家事などを

例)5時30分起床、自分の身支度
6時朝食準備…などのような形で

朝をどのようにして過ごしているか教えてください❗️

よろしくお願いします🙇

コメント

aoちゃん

私も第1希望の会社に受かれば、はじめてのママ🥚さんと同じ時間帯に出社します🍀

5時 起床、身支度、前日の片付け(あれば)
6時 朝ご飯準備、子ども起こす
6時半 ご飯、離乳食
7時10分~7時15分 出発

になるのかな〜と思っています!
保育園の準備は前日に終わらせておきます☻
前日夜の食器洗いや片付けは旦那と協力して終わらせておきたいなとは思っています!うちは乾燥機がないので洗濯どうしようか悩み中です😂

スケジュールが一緒で思わずコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    同じような状況の方にコメントいただけて有難いです✨

    夜は早寝になりそうですよね!今、就活中なのですか✨?私も同じような状況になりそうで!
    補足に書かなかったですが今回は産前産後の入園です!2人目が生まれたら就活して、また働き始めたいと思っています☺️

    乾燥機、2ヶ月前に導入しましたが控えめに言って人生変わりました笑 ものすごく時短になりますよ!

    • 5月21日
ママリ

5時20分起床、自分の身支度開始(10分ぐらい)
6時までに洗濯片付けて晩御飯の用意スタート
6時15分子どもの朝ごはん作る(ストックレンチンしてる間に連絡帳記入)
6時半自分の朝ごはん(適当)
6時45分まで洗い物や片付け

子供は
6時20分起床
6時半朝ごはん
6時50分お着替え
7時出発 です!

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    朝の30分くらいで洗濯と晩御飯の用意まで出来るのが凄いです✨!
    夫との連携もすごく大事そう。話し合いたいと思いました☺️子どもの服などの支度は夜のうちじゃないと回らないですね!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    晩御飯切る必要のないひき肉使ったりとか、魚焼いて野菜適当につけるとか、汁物は大量に作って2日かけて食べるとかにして、すごい手抜きしてます😂
    夫が子ども起こして連れてきてくれるので助かってます!
    おっしゃる通り子どもの服や保育園バッグの中身は前日用意してますね💦

    今後仕事復帰される際、無理のない範囲でお互い頑張りましょう😭

    • 5月21日
  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    お話聞いていると栄養バランスちゃんとしてて手抜きに思えません🥹✨わたしも無理ない範囲で頑張ろうと思いました!今回は産前産後保育で夫が送迎なのですが、1年後には働いてるかもしれないです。そのときのイメージもできました。ありがとうございます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

6:00 起床
〜6:20 自分の身支度

6:30 子ども起こしてご飯
(パン、バナナ、ヨーグルト固定😂)
この間に保育園の準備

6:50 子ども検温、着替え

7:10 出発

です!はじめは5:30とかに頑張って起きてましたが、無理だったので最低限の支度です😂自分は朝ご飯ナシです😅
家事は帰ってきたらやります🙋

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    こどもの朝ごはん固定が良いですよね!食べない、どうしよう〜とかやってる余裕なさそうなのでうちもそうします☺️
    なるほど、5時30分起きから変わったのですね💡やってみないと自分に合ってるかってわからないですよね。早朝は私も続くのか不安です🙀とても参考になりました!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨーグルト食べさせてる時間ないときもあります😂
    バタバタしますけど、きっとなんとかなりますよ〜☺️
    超ズボラ例として参考にしてください😁💦

    • 5月21日
kira✨

市外に勤務しています。
7:10に出発です🚙💨

5:10 起床~メイク
5:30洗濯取り込み~畳む(夜に干している)~着替え
6:00朝食準備、弁当作る、起こす、末っ子の手伝い
6:20こどもたち朝食、掃除、自分の髪の毛セット、連絡帳入力
6:50~音読聞きながら皿洗い、片付け

うちは学校まで距離があるので、みんなで7:10に出ますが(学校は7:30からしかあかない)、夏休みは学童が遅いので、子どもたちが鍵をかけます🔑😅💦

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    朝洗濯たたむルーティン、良さそうですね✨
    短時間でお弁当まで作れて素晴らしいです!

    小学生のお子さんの方が後に家出るパターン?そういうことも成長とともに出てきますよね!
    とても参考になりました☺️

    • 5月21日
  • kira✨

    kira✨


    そうです😭長期休みは私の方が家出るの早いです💦かわいそうだけど、自分たちで鍵かけてもらってます🙏パートなので、毎日ではないですが…✨

    あ、お弁当は作ってるっていうレベルではない、ちょーしょぼ弁です😅笑

    • 5月21日
きよママ

5:00私起床
化粧、朝ご飯、干してあった洗濯物一部だけ片付け。リビングをコロコロテープでなんとなく掃除。笑
6:15子供起床→朝ご飯
好きなものしか食べてくれないので、ほぼ固定朝ご飯。ミカンを食べている隙に洗える食器片付け
6:40子供着替え
7:00出発
デス!
我が家はお風呂後に洗濯機回して室内干し、衣類乾燥機を置いてます。朝乾いててくれて便利です。

私は独身時代から5時起きなので特に早起き抵抗なく過ごせてます。ゴミ出しある日は前日に色々準備したりしてます。

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    ミカンを食べている隙に洗い物っていうのに笑ってしまいました😆私もヨーグルト食べさせている隙に、よくやります!
    我が家も夜のうちに洗濯回す流れにしたいと思います!
    独身時代から5時起き、感心します✨私は7時間は寝ないとスッキリ起きれないタイプなので早寝頑張ります笑
    参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 5月21日
ゆきだるま

6時 起床 20分までに身支度完了
6時20分 子供起こしてご飯
6時40分 着替えと連絡帳書く
6時50分 猫のトイレ交換とうさぎのご飯
7時 出発。
自分の化粧と朝ご飯はありません💦

  • はじめてのママ🥚

    はじめてのママ🥚

    自分のお化粧と朝ごはんを7時までにしなければ6時起きでも回りそうですね!ペット飼っているとお世話も入ってきますよね🐈なるほど、参考になりました!ありがとうございました😄

    • 5月21日