※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
その他の疑問

子どもを叱る時の方言について、他県出身の夫が驚いた。自身は道産子で、他の地域ではどう言うのか気になる。

子どもを叱る時、「あっぷだよ!」と言ったら、他県出身の夫に「なにそれ初めて聞いた」と言われました🤣
方言だったとは…

ちなみに道産子です😘
みなさんのとこではなんて言いますかー??

コメント

はじめてのママリ🔰

大阪です!
「めっ!」って言います笑

K

方言だとは知らなかったですー😲

毎年娘を実家(北海道)に連れて帰るんですが、実母が「あっぷだよ」と言うと娘がキョトン…としていたのが府に落ちました🤣
意味が分からなかったのね…🥺

  • K

    K

    何て言うかの回答じゃなくてすみません💦

    • 5月21日
  • ぴよ

    ぴよ

    全然です!やっぱり知らないですよね🤣
    娘ちゃんかわいいです🥰

    • 5月21日
mmm...

四国です🙋‍♀️
「めんめっ!」って言います!
あっぷだよは初めて聞きましたが、かわいいですね☺️

はじめてのママリ🔰

道産子です!
「あっぷだよ!」が方言とは知らなかったです😂
今関東に住んでいるのですが、とうきびやぼっこ(棒のことぼっこって言いますよね?笑)、おっちゃんこなどなど方言笑われます😂

はじめてのママリ🔰

岡山出身です。
「めっ!」て言います笑

私の祖父は「こりゃおどれ!!」と言ってました笑
「おどれ」=「お前」ていう結構汚い言い方です😅

そしたら私より2歳年下のいとこがまだ小さかった頃、祖父の何かを触ったのか、農作業の邪魔をしたのか忘れましたが祖父に「こりゃおどれ!」て注意されていとこ踊ってました笑

ままり

秋田出身です!
あっぷだよ使ってます😃
あとは、「めーよ!」とか✨