※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ShellieMay♡
その他の疑問

昨日、算数の宿題を一緒にやったら娘が怪しい。暗算で全問正解した後、10分後に同じ計算をさせたらだいたい間違っていた。信じたいが信じられない。

昨日、算数の宿題を一緒にやりました。一緒にやり方を確認しながら私も4年生の問題は少し「?」なところもあったので 汗

なんとかやり方もわかり、こういうことね!とふたりでやっていて娘も理解したと思っていました。

そして今日、同じような計算が今度は暗算でやりましょう。という宿題で全問正解。

でも気になることがありました。

書いたノートを見るとどこにも計算した後もなく、答えも一発書き。

暗算だから頭の中で計算しなきゃいけないのかな?だとしたらちゃんと理解してたんだなと思いましたがドリルの最後に答えがあるのでまさかなと思い「答え見てないよね?」と言ったら見てないと。

10分くらいして念のため私の前で同じ計算をさせたら、ん?と怪しい雰囲気。

合ってる問題もありましたがだいたいわからない&間違っていました。

さっき、計算も消したあとさえなかった全問正解の計算が10分くらいでこんなできなくなる?申し訳ないけど疑ってしまいそれでも「絶対」答えは見てないと言い張る娘。

だったらなんでできないの?と私は混乱しました。

信じたいけど信じられません。

みなさんのおこさんはこんなことないですよね。

ちょっと参っているのできついコメントはなしでお願いします。

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

つまづきがないか確認して次から答えを切り離してやらせます

  • ShellieMay♡

    ShellieMay♡


    お返事ありがとうございます。

    切り離しさっそくしました!

    次からどうなるか様子を見たいと思います。

    • 6月3日
あじさい💠

誰しも一度はやっちゃうかもしれませんね。でも、それでは身に付かないという事も体感したのではないでしょうか⁈必要な経験かもしれません✨

うちはやってないのにやった。とか言うのはよくあります😂すぐバレるのに…

  • ShellieMay♡

    ShellieMay♡


    お返事ありがとうございます。

    子供なら多少なりともそのようなことはありますよね。

    うそならうそでいいんです。もちろん叱りますが改善できるので。

    でもなにを言ってもやってない。けどどう考えたってありえないし、昔から嘘をつくなと教えていたため余計に私自身が嘘に対して許せないのだと思いますが。

    これに懲りて次から考えてきちんとやっているか見てみたいと思います。

    • 6月3日