※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
axum!
妊娠・出産

山形県の総合病院で里帰り出産を考えており、山形県立中央病院と済生病院で迷っています。両病院での出産経験者の意見を知りたい。予約方法についても不安がある。

山形県の総合病院で里帰り出産を考えています。
実家からの距離で選ぶと、
山形県立中央病院か済生病院の2つで迷っています。

山形県立中央病院や済生病院で里帰り出産又は出産をした方に、その病院にして良かったこと、逆に少しこれは不安だったなどあれば教えて頂きたいのですが...

山形県立中央病院の里帰り出産の予約方法からまず難しさを感じてしまっていて...とりあえず電話してみればいいかとは思っているものの、、、
済生病院は電話でお話できるようだったので、聞いてみようかとも思ったのですが、実際出産なさった方からお話を聞いてみたいなと思いこちらに質問させて頂きました!

教えて頂けたら嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供2人済生病院で出産しました。先生、助産師さん優しかったです!お祝い膳も美味しかったですよ!

  • axum!

    axum!

    回答ありがとうございます🥹✨そうなんですね!!とても参考になります🥹ありがとうございます♩
    部屋のタイプは個室でしたか?大部屋でしたか?🥹

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室と大部屋の希望聞かれて、個室空いていたので個室選びました!
    次の日出産した方は個室が埋まって大部屋で空き待ちしてました🥺

    • 5月23日
  • axum!

    axum!

    タイミング次第ということですよね🥺なるほど!ありがとうございます!!😊✨

    • 5月24日
mm

山形済生病院で出産しました😊
関わってくださった先生と助産師さんは本当に良い方しかいなくて、嫌な思いとか不安な思いは全くすることなく過ごすことができました😭✨

個人的にはとてもオススメです☺️💕

  • axum!

    axum!

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね(*^^*)聞く人聞く人みんな良かったと教えて下さるのでいいなぁと思いました☺️✨里帰り出産でしたか??🥺

    • 5月28日
ママリ

済生病院で出産しました!

県中は、完全母乳推しなので、けっこう厳しいです😅
済生は『足りなかったらミルク足そ〜!』って感じでどんどん貰えるし、お土産にアイクレオの缶も貰えました(笑)

お祝い膳も、個人院みたいにはいきませんが、隣のビストロマーシーというレストランので作られた物だったのでおいしかったです🥰

ただ、県中だと4人部屋でも各部屋にトイレありますが、済生は病棟に1つなので、そこだけちょっと手間です(笑)
県中は分かりませんが、済生のトイレ無し個室は、赤ちゃんの連れ去り防止のためにトイレ行くたびにナースステーションに赤ちゃん預けてました😂

  • axum!

    axum!

    なるほど!!めちゃくちゃ参考になります🥹✨
    やっぱり母乳指導厳しそうですね😭💦
    やはり済生病院にしようと思いました🥹

    ほんとですか?!🥺ビストロマーシー家族でよく行ってたので、嬉しいです🥹💓

    トイレ問題はしょうがないですよね🥹💦めちゃくちゃ参考になります!!!ありがとうございます😭✨

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみに、お祝い膳こんな感じでした!
    白いのはオムライスです😊
    年によって違うかもですが、スープもスープポットに入ってて温かく、美味しかったです♡

    トイレも、トイレ付き個室(確か1日5000円くらい、トイレ無しだと2500円)を選べばトイレもあるので便利です!
    ただ、個室は空きが無いと入れませんが😅

    せっかくの出産なので、少しでも納得して選べると良いですね♪

    • 6月9日
  • axum!

    axum!

    写真まで🥺ありがとうございます💓✨
    美味しそうです☺️

    個室は空いてることを祈るしかないですね😅覚悟はしておこうと思います!!

    そうですね!😊ありがとうございます!!

    • 6月9日
モグ

1人目県中、2人目済生病院で出産しました✨🙋‍♀️

<済生病院>
◎よかったところ
・ミルクを好きなだけもらえる
・お土産はタオルやミルクなどもらえる。
✖️いまいちなところ
・トイレ・洗面台が入院患者全員で共有なので混む時もあり、汚れも目立つ。
・シャワーも病棟に一つなので同様。
・陣痛室が大部屋で冷蔵庫は共有。病棟の空き具合によって陣痛の来てない妊婦もしばらくその部屋に入院することも…。
・産科外来は診察室をエコー部屋と説明室の2つに仕切っており、エコーの準備で呼ばれるとカーテンの向こう側で前の人の診察結果が聞こえてくるので個人情報はダダ漏れ。
・痛み止めは言わないと貰えない。もらえてもカロナール。
・Wi-Fiなし。スマホの電波も病院の場所によっては入りにくい。(特に外来)

<県中>
◎よかったところ
・トイレ、洗面台は大部屋に一つ。
・シャワーは3つあるので空いてればいつでもOK
・陣痛室は個室
・小児科診察は毎日。
・Wi-Fiあり
・痛み止めは産後すぐがっつり処方。
・スタバあり
✖️いまいちなところ
・母乳推しなので合宿のような入院生活
・お土産などなし
・オムツ持参

って感じでした。
お祝い膳はどちらかというと県中の方が肉と魚が選べて美味しかったです😋
県中で産んだ1人目は完母、済生で産んだ2人目は混合→完ミでした。
スタッフさんはどちらも親切で優しかったです✨

  • axum!

    axum!

    すごい詳しくありがとうございます🥺✨モグさん的には総合的にどちらが良かったですか〜?🥺💦💦

    • 6月9日
はじめてのまま

私は1人目は県中で2人目は山大で里帰り出産でした。
皆さんの言う通り、良いところいまいちなところは同じです。
ただ、2人とも山大で出産すれば良かったと思っています。
県中は母乳母乳母乳と言われストレスでした。私は母乳の出が悪く赤ちゃんがお腹空いてずっーと泣いていて血液検査で脱水になっているにもかかわらず、ミルクをくれず、ブドウ糖10 CCしかくれませんでした。
産後、赤ちゃんがずっと泣いてるので寝れず産後高血圧症になり大変でした。
山大は、出産当日赤ちゃんを預かってくれるのでゆっくり寝れます。ミルクももらい放題で産後の体を休めるのには最高でした。2人目は産後高血圧症にもならず、体調良かったです。

  • axum!

    axum!

    県中そんなに厳しいんですね😭💦それはお辛い経験をしましたね💦💦
    出産で身体も心も疲れてるとこにそれだとかなり参っちゃいそうです、、、
    山大もいいですね😭✨私の友達も山大で良かったと話してました!私は実家からの距離を考えて済生病院になりそうですが、2人目山大っていうのもいいかもしれないですね!!
    経験談お聞きできて嬉しいです!コメントありがとうございます🥺💓

    • 16時間前