※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
住まい

町内会の班長をしていた女性が、敬老祝いの品を配った際に1人から受け取っていないと言われ、3000円の商品券を弁償しなければならない状況に困惑しています。忙しい生活の中で町内会の責任を果たすのが大変で、今後の活動に悩んでいます。

ただの愚痴です🥺

前年度町内会の班長をしました。
去年の9月に敬老祝いの品を各家に手渡しで配ったのですが
今日1人の方から貰ってないと言われました😅

誰に配るか確認の為の表があり全員分〇をつけていました。
配ってるはずなのですが貰ってないの一点張りです🥹
そこまで言われるともう何ヶ月も経ってるし
その頃は妊娠中で記憶力が低下してたのか
私の記憶違いの可能性もあるのかな…って😭

敬老の品の中身が何かわからないので連絡して聞こうとは思っていますが、貰ってないと言ってきた方が言うには毎年商品券3000円分との事で…

私が弁償することになりそうです😔

うちの住んでいる所はほぼ高齢者で
高齢の方は飛ばしてまたすぐ班長回ってくると思います😭

共働きで子どももいてそんな暇ないし
回覧板とか要らないし…と思うものの
やっぱりここにずっと住む訳だから周りの目も気にするし…

はぁ…もう町内会の班長とかしたくないです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もしかして、その方が嘘をついている可能性はないですかね?それか貰ったけど、何処かに置いて無くしたか忘れたとか😅
とりあえず、商品券を管理してる人に相談ですね!
私は私だけど、貰ってないと言われていると。

班長の件ですが相談して飛ばしてもらう事は出来ないでしょうか?私は小さい子2人いて班長できないですと言ったら飛ばしてもらえましたよ。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます〜😭✨
    80過ぎの方なので記憶力も怪しいですし、なんでこんなに月日が経ってから言うの?って感じです😭
    商品券を管理してる方はいるんですが、その商品券を私が人数分受領して渡してるのでどうしようも無さそうだなって😭
    一応どうしたらいいか相談してみます😔

    実は引っ越してきて1年も経たない内に班長を頼まれて、まだ下の子が2歳前だったので断ったんです🥲
    小さい子の定義が何歳かわかりませんが、去年班長したので1番下が小さいうちに回ってきたら飛ばして貰えるか聞きます😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    80過ぎの方なら認知症かもしれませんし、まず3ヶ月たってから言うのは??ですね。
    逆に知能犯かもしれないですし。 その方ご家族同居されてたらその方に相談も手ですよね🥲

    言うの遅すぎですし、貰ってない証拠もないので、ももさんが払うのは違うと思います。 町内会予算で出してもらいたいですね😭

    • 5月21日
  • もも

    もも

    その方一人暮らしなのでタイマンです🥲笑
    今日言われたのでもう8.9ヶ月経ってます😭
    渡した人に〇をつけてた確認表も捨ててしまってるし…😔

    3000円だし私が責任持って払うか〜って思ってましたが、嘘や認知症の可能性もありますもんね…出してもらえないか相談だけでもしてみます!
    ありがとうございます♡

    • 5月21日