
人見知りを改善したいですか?法事での対応について心配です。旦那と一緒に行くべきでしょうか?周囲のアドバイスや状況を考えて対処を検討しています。
人見知りを改善!ってできますか?
成長の過程だし、皆あるから仕方ないとは思いますが、今度実家の法事があって大丈夫かな。。と心配してます😅
旦那に見といてもらって連れていかない方がいいんでしょうか?
普段は私がトイレに行ったり、背を向けるだけでギャン泣きして、スーパーのおばちゃんに声かけられたり、身内でもギャン泣きしてます。。
昨日お義母さんに、いっつもふたりっきりでいるから酷いのかもしれないね。(=頻回に連れてこい?)と言われ、そうなのかなぁと思ったり。。
皆さんなら法事どうしますか?
10時から15時で、拝んでから、場所を変えて食事会があります。
- こぺちこ(8歳)
コメント

さらい
行きますが、まぁ、ほぼ席をはずした外にいる状態かもですね。
私なら。

nao。
行くとは思いますけど
その様子ですと、違う場所に
いる事にはなると思います!
人見知りは、うちの息子は
保育園に預けたらすぐに治ったので
集団生活や色んな人に会うのは
人見知り改善になると思います(^^)
-
こぺちこ
たまには、支援センターにでも行ってみようと思います!
旦那に預けていこうと思います。- 4月2日
-
nao。
だからといって、義母さんに
預ける必要は無いので
支援センターで良いと思います(^^)
人見知り改善もありますが
支援センターでお子さんが
他のお友達と遊べれば
良いと思いますからねえ!- 4月2日
-
こぺちこ
そうですよね!ありがとうございます!
- 4月2日

*nameko*
この時期の人見知りは改善は難しいと思います😅
二人っきりだから酷いんだ、と私も一人目の時に義母から言われましたけど、気にすることないですよ!関係ないです(笑)
私だったら連れていきます!
(実家が遠方で簡単に帰れないので)
ずっと抱っこで席も外すかもしれませんが😁
-
こぺちこ
なかなか、ずっと同じ場所っていうのは難しいですよよね。。旦那に預けてみます!
- 4月2日

さくさく
うちも1ヶ月前(生後7ヶ月)にお葬式があり、親戚がたくさん集まりました!
娘も5ヶ月頃からかなり人見知り、場所見知りで、パパママ以外が近付くとギャン泣き、他人が同じ空間にいるだけでダメでした💦
でも、週末はなるべく他の人に会わせるようにしてました!
そしてお葬式の時は私も心配でしたが、意外と泣かずにいけました!
その2週間後に弟の結婚式もあり、その時も大丈夫でした!
逆にたくさんの人がいる空間で、人慣れしたように思います♡
それからここ1、2週間の間に、初対面の人でもニコッと出来るようになり、「よく笑うね~」とまで言われるようになって、私が1番びっくりしてます!笑
なので、行ってみてもいいと思いますよ✨
-
こぺちこ
行ってダメな時がすぐ連れて帰れないし、かといってずっとギャン泣きだと何のために来たって感じになっても嫌ですし。。
少し日にちがあるので、支援センターから行って慣らしてみます。- 4月2日

ままりん
この時期の改善は難しいのではないでしょうか(´Д` )?
あと2人きりとか関係ないです、うちの子結構色々連れ回してますし、支援センターも結構行ったりいろんな人に抱っこしてもらったりしてますが、急に人見知り始まって場所見知りもあります💦
-
こぺちこ
急に始まりますよね!
そう言ってくださってありがとうございます!
頑張ります!- 4月2日

リエ
パパ見知りは大丈夫ですか?大丈夫なら、私は食事へは行かず切り上げて帰ります。
あと、母親と2人っきりだと子供の世界は母親と自分になるので後追い悪化するそうです。なので、実家・義実家とかだけでなく支援センターとかお出掛けするのも良いと思います。娘は、出不精の私のせいで後追い酷かったですが💦積極的に出掛けるようにしてから、後追いは和らぎましたよ。
-
こぺちこ
パパ見知りは大丈夫です!
そうなんですか!
じゃあ、積極的に連れ出してみます。ありがとうございます!- 4月2日
-
リエ
パパ見知りが大丈夫なら、パパにお願いするのも安心ですね☺️
お役にたてたなら、良かったです。- 4月2日
-
こぺちこ
ありがとうございます!
- 4月2日
こぺちこ
ですよね。。だったら潔く旦那に預けておこうかなと思います。