※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

会社役員の方への給与減税がない理由が理解できません。国の制度なのに…。理由を教えていただける方いますか?

会社役員の方いますか?😭

定額減税来月手取りが少し動くかなと思っていたのですが
役員だから動かせないと言われて変わらないと言われて帰ってきました。。

役員だから手取りが動かせないって
理屈が理解でなくてわかる方いますか??

国の制度なのに🥲🥲🥲🥲

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

役員報酬は「額面」か「税及び社会保険料を控除した後の手取り」を毎月一定にする必要があります。(定期同額給与)
質問者さんの会社では、役員報酬を手取りが一定になるようにしているため、ご質問のようなことが起きています。
これも国の制度であり、法人税法で定められていますので、どうにか出来るものではありません…。
役員報酬の改定ができるのは決算から3ヶ月以内となっていますし、年末調整or確定申告まで待つしかないですね🥲

  • ママリ

    ママリ

    すごい😭まさにそれっぽいです😭毎年年末調整されてない源泉徴収票を渡されて各自で確定申告をしてと言われてやっているのですが、その認識だと確定申告の戻りに定額減税分も増えて振り込まれることになりますか?😭
    子供が4人なので20万近くになる予定だったのですが😭

    • 5月21日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    年末調整されていない理由って、年収2000万円超だからでしょうか?もしくは、別にお勤め先がありますか?🥺
    それによって取扱が変わると思います😭

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ここしか勤めていなく、2000万もないです😂なんでなんですかね😭

    • 5月21日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    そ、それは…😂😂
    まあなにか会社側のご事情があるのかと思いますが、そういう事であれば確定申告された時に定額減税分も合わせて還付になります🙆🏻
    ただ、控除しきれない額が出ればそれは別途の取扱いになると思います。まだこの別途の取扱いについては詳しく出てなさそうですから、新しい発表待ちですね🥲

    • 5月21日