※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

松戸市立総合医療センターでの助産師指導書類を紛失。写真で確認できる方いますか?

松戸市立総合医療センターで初期の助産師指導を受けた方

その時に貰った書類を紛失してしまいました。
どのような書類だったか、写真を見せて頂ける方、よろしくお願いします(><)

コメント

こっとん

この冊子は、ありますか?
基本はこの冊子の中に陣痛とかのことが書いてあります

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    あります!
    ですが、初期の指導でもらった書類がどこかいってしまって…

    母親学級とかの書類です。
    その他に書類ありましたか?

    • 5月22日
  • こっとん

    こっとん

    母親学級のやつです
    ほかの書類は私もどっか行っちゃってました

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    何をもらったか記憶になくて…
    気をつけようと思います

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    こっとんさんは、上のお子さんも松戸市立総合医療センターで出産されましたか?

    • 5月23日
  • こっとん

    こっとん

    医療センターです!

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、色々質問させてください

    個室と大部屋どちらでしたか?
    飲み物は無料のドリンクコーナーなどありませんよね?
    これあったらいいよ、みたいなのあれば教えて下さい。
    何かレンタルで済ませたものはありますか?

    あと、やはり5分・10分間隔の陣痛きてからじゃないと入院できませんでしたか?
    (前回別の産院でしたが、微弱陣痛でなかなか入院できませんでした…)
    陣痛きてからドクターは頻繁に様子見に来てくれましたか?

    • 5月23日
  • こっとん

    こっとん

    大部屋です。
    個室希望してないと大部屋になります。
    飲み物は、自販機がありますね。
    基本は、病院から陣痛バック貰えるのでそこに大体は入っています。ですが、人によりますがお産パッドが足りないことがあるので多めに生理用ナプキンの大きいサイズが必要ですかね
    レンタルは、タオルとパジャマレンタルしました。通常分娩だと1日700円ぐらいで、退院日を合わせると、4200円になりました。

    陣痛の間隔が5分弱で、子宮口が広がってないと入院できないかもです。私の場合は、3分間隔できてましたが、子宮口がなかなか開かなかったので帰宅と言われましたが、家が遠いことを伝えたら入院になりました。
    夜間に入院だったので、頻繁には見に来なかったです。ナースステーションで、モニター見て強めの陣痛になったら出産準備してから来ますよ。

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    レンタルは、必要な時にその都度取りに行くんですか?
    パジャマやタオルは1着、1枚ごとの値段じゃなくて、日ごとの計算になるのですね(汗)
    半袖と長袖どちらでちょうど良かったですか?

    遠いというのはどのくらいでしょうか?
    うちは、車で40分くらいなんですよね…。

    大部屋は4人みたいなので、大部屋でもいいかなと思ってるのですが、
    入院中だけでも静かに休みたいと思ってます。
    母子別室を希望したいと思ってます。大部屋の場合、母子同室にしてる方と同室になりますか?
    同室同士、別室同士でしたか?

    • 5月24日
  • こっとん

    こっとん

    レンタルは、月曜日、水曜日、金曜日に下のローソンの人が持ってきてくれます。
    産科病棟が28度設定なので、半袖の方がいいと思います。
    車で40分は、送り迎えの環境があれば帰宅と言われることがあります。
    私の時の大部屋は、1人は母子同室していましたが、あとの2人は帝王切開だったみたいで、赤ちゃんはNICUにいたみたいです。
    静かに休みたい場合は個室希望出しといた方がいいかもしれません。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    28度設定は高めですね(汗)
    レンタルは持ってきてくれるんですね。

    そうなんですね、、行きだけでも陣痛始まっての40分車に乗るってキツイですけどね…(汗)

    なるほど、個室希望したほうがよさそうですね。

    荷物はどの程度の量で行きましたか?
    例えばリュック1つ等

    • 5月24日
  • こっとん

    こっとん

    リュック1つで足りますよ
    後は病院からのアイクレオのパンフレット等あるので持ち帰りが多くなるのでキャリーケースがオススメです

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    とても参考になりました!

    • 5月25日