![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ADHDぽいママ友との付き合い方に悩んでいます。遅刻や連絡不足、自己中心的な態度に困っています。付き合い方のアドバイスをお願いします。
ADHDぽいママ友との付き合い方に悩んでます。
幼稚園のママ友(子供同士が仲良い)ので、無視などは難しいです。
ご本人は、自覚は無さそうですが私が見てADHDぽいなと思います。
毎回、1時間以上遅れてくる(ひどい時は2時間)
一応、謝罪はありますが理由が夫婦喧嘩してたや
子供が機嫌が悪くてなどで待ってる間、連絡がなく
今出ました!ときてもだいたい30分後です。
不注意型?で、自分の欲しいものがあったらそこに集中してしまい(お子さんがすぐにどこか行くタイプ)なのに
全く気づかずひとりで集中して買い物しており、
私たち親子が見ていないといけません。
子供と一緒ということを忘れてます。
物事を後回しにするので、ラインなどの返信もとても遅く
何日に子供のイベントがあるから一緒に行こうと誘われて、返事をしても全く帰ってきません。
バス通園などで会うこともなく、
時間や何も決まってないので困るのですが、
その日の朝に、急に今日は昼に予定があるけど行きたいので先に行っててね!など返信が来て必ず何時間も来ません。
自分から誘って、返事も来ない上に待たせます😅
娘同士が仲良いので、習い事なども一緒に誘われますが
全てルーズだし自分勝手なのでちょっと付き合いに困ってます、、、
なるべく、遊ぶ予定を一緒に入れないようにしてますが
距離をとるのも難しくて💦
話を聞くと、家も相当汚なかったり
服など買っても(買ったことを忘れて)また同じものを買う。
一緒に買い物にいくととんでもないレベルに散財すり。
娘さんを忙しいとお風呂や歯磨き忘れたりもしてるみたいなので、きっとADHDだなーと思うのでなるべく広い心で付き合いたいのですが
振り回されてどうしてもイライラしてしまいます😭
上手な付き合い方、ありますか?
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
待ち合わせに遅れて来たら、先に◯◯して終わったら帰るね〜と自分達だけで済ませる。
イベントなどはうちは◯時に行って◯時には帰宅予定だから時間が合えば一緒に行こ〜。
とこっちが全部決めて合わせて来なければ放置でいいと思います。
相手に合わせよう。相手発信を待とうとするとしんどいと思います。
習い事は時間も決まってると思うので、相手がルーズだろうと自分達は時間通りに行けばいいのでもしやるのであればあまり気にしなくていいとは思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、私ならもう出掛けないです💦
万が一、何か次の予定入れたとして、
今度は遅刻しないでね。
と念を押すのは言いにくいでしょうか。
さすがに2時間待たされたら、ごめんもう帰るね、と私なら言いそうです💦
幼稚園だから外でも、プライベートでも遊ぶのかな…🤔
うちは保育園ですが、いくら、子ども同士が仲良くても、連絡先も知らないので、遊ぶことないです。
連絡きても、向こうが返信しないなら、こちらももう返信しないです。
したとしても、
ごめんなさい、ちょっとなんやかんやで忙しくて行けそうにないです…と断ると思います。
-
退会ユーザー
そんなルーズな方が、時間決まっている習い事ができるのか、?ですが、
習い事は、よそはよそ。なので、
ママリさんが我が子に習わせたい、お子さんが習いたいと思うなら、習わせたらいいと思います。
その方、きっと遅れてきそうですよね…😳- 5月21日
-
ママリ
話す感じは気があったので、
出会った頃ランチの約束したこともあるのですが
もちろん1時間遅刻などで、もはやランチの時間終わる、、、て感じだったのでもうランチは約束しなくなりました🤣
習い事は、うちが2つやってるんでそこに入りたいて感じでしたが結局ルーズなので
なかなか見学すら来ないです笑😅
でも、幼稚園もバスだけどもちろん間に合わないから結局いつも送ってくるらしいので
バスやめたらいいのになーて勝手に思ってます🤣- 5月21日
-
退会ユーザー
そなんですね、
その方のお子さんも、習い事始められなくて、被害被る感じでかわいそうっちゃ、かわいそうですね…
だけど、ご本人が自分はADHDだと気づいてないなら、それが一番の問題ですよね🤔
12時の約束で、14時に現れたなら、先にご飯も済ませるし、もう連絡ないし、来ないかと思って先に食べたよ。と私なら言います。
そう言っても通じないのでしょうか?
約束の時間は何時だったか覚えてる?
この前も遅刻したよね??
と、若干責立てる感じかもですが、これまでの遅刻の実績を順に話してもピンとこないのでしょうか。
それなら、ピントともこないなら、もう異常だよ、病院で検査してもらった方がいいよ、ADHDってどんな人か知ってる?
周りが振り回されてるの、知ってる?
て言っちゃうかもです💦
ママリさん、優しいです✨- 5月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
冷たいかもですが、ママ友ってあくまで子供のお友達のママってだけで友達ではないので、主さんが辛いなら無理して付き合う必要ないと思います!
最近忙しくて💦都合良い日あったらこちらから連絡するね!で良いかと😅
子供同士幼稚園で仲良いならそれで良いと思います!
-
ママリ
初めて話した時は、趣味などが似てたので仲良くなれそう!と思ってたのですが、
まさかのルーズさに😅💦
本人が自覚がないので、色々大変だろうなーて思います😣- 5月21日
-
ままり
子供できる前からの友達がまさに超遅刻癖酷い人でした😅みんなで飲み会とか企画しても平気で一次会のお店出る前とかに来てましたw腹立つ事に理由がスロットその前に行ってたと💢
子供できてからそっこーフェードアウトしましたよw- 5月21日
-
ママリ
わたしのママ友も、子供生まれてから前からの友達みんなと疎遠みたいです😂⚠️
遅刻が原因で、
こっちは子供いてトラブルあるのに遅刻くらい仕方ないよね?て言ってたので笑- 5月21日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
ママ友というレベルなら無理はしないでいいと思います💦
友達に似たような感じの子いますが、学生からなのでいつも通り〜って感じで、子供も私が好きなので私から面倒をまとめて見ちゃう感じです😂
多分ママ友だと出来ません笑
もし今後付き合う気持ちがあるのであれば、
・いつも通りだなぁーと思う
・決まってない時の時間はこちらから指定する。
(その時間から少し遅めに行きます)
・電話をしてみる。
・子供同士は手を繋がせる。
・とにかく話しかける、話を聞く
がいいのかなあと思います^^
-
ママリ
結構、心広くないと無理ですよね笑
私自身も、ゆるーい性格なのですがそんなわたしがイライラするので😂
ママ友ですが、本人の気が向いた時にめっちゃ電話とかお誘い来るのでたまに怖くなります🤣
お子さん、うちの子と同じ歳ですがめっちゃ落ち着きなくてまだ癇癪もすごいのでADHDの特性やや感じますね😣💦
だからこそ、しっかり見てないとなのにどっか母も行っちゃうので結構大変です🫠⚠️- 5月21日
-
なな
そうなんです!心の広さです笑
なので早めに設定して何も考えずに遅めに行きます笑
たまに思ったより早い時はビビります🤣
ちなみに友達の子走ってどっか行く、私の息子が発達障害があり逃走がすごいのですが、手を繋いで「仲良くね✨」がとても効果的でした😂
びっくりするくらいゆっくり歩いて一緒に居ました🤭
友達の場合は話が止まらないのでそれで注意をこちらに向けまくります笑
友達と話しながら、視界に子供入れて他人の子ですが、こっち!ちがう!こっち!!ってやってますよ🤣
でもホント心の余裕って大事なのでこの前断りました😇笑
今後も年に1回だけ遊ぶ予定です!
ストレスは勿体ないので🤭- 5月21日
-
ママリ
分かります!笑
こないだ珍しく40分遅れで来た時はビビりました🤣
4月にランチで11時に待ち合わせしたのに、何かと理由つけて14時15分に来たので先に娘と、食べたのですが
え?なんで先に食べてるの?
て言われて、
いや逆の立場なって?て言い返しそうなりました😂
↑これもADHDの自分勝手の特徴ぽいので💦
あー、ただママ友の子引っ張って言っちゃてこの間うちの娘転んで怪我しそうなったので、
そこは本当に自分の子だし、自分で追いかけてほしいものです😫- 5月21日
-
なな
そこまで嫌だったら断り続けるか、難しいなら電話など気付かないふりとか音がならないようにした方がいいと思いますよ😊
ほぼ会うこともなさそうなので!
私は追いかけて連れ戻しちゃう人なので😅トイレ連れていき、ご飯も食べさせ⸜ 🍚🍴笑
ただの子供好きなので全部喜んでやってます💦
多分これくらいの気持ちじゃないとストレスで大ダメージすごいと思います!!
そしてほんとに仲のいい友達だから出来ます🥹- 5月21日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
無理に付き合わなくていいかと思います😓
我が子は診断済みですが、かなり大変です。
-
ママリ
でも、本人自覚症状ないみたいです😂💦
毎回、買い物などの散財や部屋の掃除など旦那様に言われるようですがわたしは育児あるから仕方ない!て逆ギレなので🫠
娘さんも、4歳近くでまだ癇癪と多動気味なのでグレーぽいですが気にしてないみたいです🙏- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら一度は「ごめん!連絡なかったから行くの無くなったのかと思った」とします。
その後も約束が続き連絡途絶えた時は、「今回はどうする?」と送って連絡無いと分からない事を分からせたいと思います。
そういう特性があっても自分自身が少し意識をすれば改善はされるはずです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身傾向ありですがなかなか強烈な方ですね😳
傾向ある同士だと待ち合わせは○時くらいと決めてどちらかの出たよ〜に合わせて自分も家を出る感じで○時から1〜2時間の間に会ってました😅(もはや海外の待ち合わせ?💦)約束も前々からすることは稀で明日空いてる?とか今空いてる?みたいな感じでした。
でもそれは学生時代の話で子供がいるとそうはできないですし、私自身も子供産んでからは流石に10分前行動が身につきました🥺
自分が振り回している、待たせている自覚がゼロ(2時間遅刻しても本人の体内時計的には10分くらい)なのでその感覚を持っている人としか付き合えないと思います。
今後も付き合う必要があるなら、はっきり言っても割と気にしないのでストレートに変えて欲しいことを言ってしまっていいと思いますよ。多分本当に気付いてないので言わないと伝わらないので😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ADHDありますが遅刻は自己管理ですからね、アラーム機能使って何とかやってます。
理解のある友人や職場の方は衝動性、不注意型で振り回されたり悩まされるとのことです、その場でちゃんと注意してくださり、怒られる事もあります。
ちゃんと注意する事も本人の為と思いますし私は注意された事により行動変わった事もあります😭(お恥ずかしいながら)
人によっては注意しても言い訳をする、反省しない、拗ねる人居ますからそれなら無駄と考えて日常会話と挨拶程度にして距離を置きます。
あとADHDはデリケートな問題ですし、発達障がいと知ってショック受ける人はいると思いますから直接伝えない方が良いとは思います。
ADHDは子供の時から特性に苦しみ、仕事、人間関係、日常生活支障が出てる自覚ないと病院は判断してくれません、薬飲んで治るものでもないので本人が行動意識するしかありませんね
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ご質問の内容や返信内容読んでるととっても発達障害に詳しいんですね。
うちの子も発達ゆっくりで、発達支援センターなど行って、発達検査を受けたりしたのでそれこそadhdやらasdやら知識が増えたものの、
主さんのようにすぐ他人の行動みて「発達障害」と結びつけられるかなーとか考えました。
凄いルーズな人!
とか
自分勝手な人!
で終わらせる方も多いのかなーと。
よくご存知なんですね!
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
私なら…ですが、
2人で約束はしないことにすると思います。
もしくは居なくても別に良い用事にすると思います。
13時〜14時まで公園で遊ぶ予定だからよかったらその時間に遊びましょ♪とかですかね?
居なければ待ってないで先行くね!で良いと思うし、その人に振り回されない予定を立ててくるなら一緒あそぼ!くらいで良いと思いますよ😊
私は子供がいる外出先での遅刻は15分しか誰でも待ちません😗
子供達飽きちゃうので💦
連絡も前々日までに予定決められなかったら日にち改めよう!って言っておきます。
なので、その人のために予定を空けるってことはしなくなると思います!
なんなら習い事なら時間決まってるし、くる来ないも関係ないので習い事だけ一緒にするのも楽かと思いますよ〜!
ママリ
そうですよね〜😅
先週もみんなでピクニックしたのですが、2時間遅れてきたのでもうほぼピクニック終わってて
集合写真も撮り終えちゃって😅顔に出やすいので、遅れたのに写真撮りたかったな〜と不機嫌でこちらも困りました💦
知り合った頃は、あちらも気を使って1時間以内の遅刻でしたが
最近は2時間とか普通なので、プライベートは会わないようにしようかなって思います😅
moon
不機嫌になったら時間通りに来ればよかったじゃないってサラッと言えばいいし、会わないようにしつつどうしてもの時は普通につっこめば良いと思います。
ママ友に天然というか世間知らずの方がいますが、普通につっこんでますよ。