※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

夫がアニメで勉強していることにイライラしています。その勉強方法が有効か心配です。

夫が転職で公立学校の講師をしていて、教員採用試験を受ける予定があるのですが、採用試験の勉強と言って、ずっと歴史のアニメ動画を見ています…
しかもふんぞり返って机に足上げて寝転がるみたいな姿勢で何時間も…
それって有効な勉強方法なんでしょうか…?
私は勉強が得意だったので、アニメなどを使わなくても覚えられるタイプだったのもありますが、夫が勉強=YouTube(歴史以外もなんでも漫画や動画を見てばかりです。)でアニメを見る、というのが当たり前なのが受け入れられません。
「はぁ〜やる気が出ない。勉強しなくない。」と言ってダラダラアニメ見てるとイライラしてしまいます。
こんな勉強の仕方で採用試験対策になるのでしょうか…?

コメント

いちご

ごめんなさいね、ちょっと光景を想像して笑いました。

講師の先生も忙しいですからね、、、実力あるのに勉強時間無くて中々受からない人多いです。(同業です)ご家族としては、本腰入れてやってほしいところではありますよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は非常勤で今年は授業もほぼ持ってないので、常勤の方々と比べたらかなーり時間的余裕のある生活を送っているんですよーー😭勉強時間はあるのにやる気がないんです😭😭
    やっぱり勉強時間大事ですよね。

    • 5月20日
ミラクル

受験生を持つ母親、の気持ちと似てるかもしれないですね!見守る方はモヤモヤ
イライラするのわかります。

試験受からなくても免許あるなら期限付がありますから、職がないことはないし、給料もある程度年齢によるので、それなりに何度か落ちても平気です(笑)だから焦る気持ちは少ないのかなーと😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、、
    落ちても職があるし給料もそこそこあるという安心感があるんでしょうね、、、

    • 5月22日
ママリ

「仕事が忙しい」を理由に落ち続けて講師をしている人を何十人とみてきています。 私は現役で正規教員をしながら他県の教員採用試験を受けたので、仕事がマジで多忙の中、寝る間を惜しんで勉強したので、旦那さんのやり方をみると、やる気ないんだろうなとしか思えません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいです。
    私も同じようなタイプで試験を受けるからには必ず受かるつもりで死ぬ気で勉強する、模試で満点取るレベルまで勉強しないといけないと思うタイプなので、なぜあんなにダラダラするのか不思議で不思議でたまりません、、、🙃
    模試では半分も取れなかったらしいのでさらに意味わかりません、、、

    • 5月22日