※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ
家族・旦那

義父との同居でストレスが溜まり、義父の行動に苦情を抱える女性。義父の自己中心的な態度や家事への無関心、子育てへの干渉に悩み、旦那にも相談できず困惑している。将来の介護も心配。義父との関係や2人目の子どもについて悩んでいる。

同居している義父について

義父が嫌過ぎてストレスが溜まります。
相談・愚痴らせてください。
厳しいご意見は遠慮していただけると幸いです。

義父宅に数ヶ月前から同居しています。
同居理由は節税と高齢の義父が心配で、結婚する際の約束でした。

穏やかで悪い人ではないのですが、人の話を聞かないいわゆる話泥棒で、とにかく自分の話を一方的にする方。用を思い立つとこちらの都合お構いなく前の家に来たり、ありがた迷惑な贈り物が多く、元から苦手でした。

家は綺麗にしていますがとにかく物が多く、引越しの際も片付けろと話を重ねていても、ほとんど片付いておらず、自分の部屋が狭くなると逆ギレしてきます。
今もまだ片付いておらず、指摘すると軽くキレられます。
義父のものの整理、子連れの荷解き…あまりにも他人事で私が泣いても、泣いたことすら気付きませんでした。
なんなら、義父の分含めヘトヘトになりながら食事を作りました。

旦那が遅生まれで義父は80歳近いのですが、地域貢献、趣味に忙しく、土日はほぼおらず、平日も自宅で作業したり、飲みに行って忙しくしています。
私以上に元気です。呆れるくらい予定を入れています。
私は病弱だったため元々無理をしないタイプ。義父はスポ根精神なので、体調不良や忙しくとも優しい言葉をかけてもらったことはありません。

いらつくのが、
私が忙しく家事、育児をしていても涼しい顔をしてTVを観ていること。
何かお願いしても「え?ぼく?」(他に誰がいるんだ…)と快く引き受けてもらえず、年齢からか2度聞き返されることにさらにイラつきます。

旦那に愚痴や相談をしても、ストレートに義父へ話してしまい喧嘩になり、こちらも気まずくなります。
義父曰く、何か手伝っても文句を言われるから…と。
勝手に判断しいらないものをよこしたり、育児を知らないし、変に娘に関わるため言わざるを得ないんです(なんどか軽く危ないことがありました)。

寄り添おうと試みても変わらず、最近は義父の話を聴きたくないため必要最低限の会話だけにしています。
娘を可愛がってくれますが、少しあやす程度。
地域の子どもの面倒をみるなら、孫の面倒をみてくれ…と思います。

私はワンオペでほぼフルタイムで仕事をし、最近体調が優れません。2人目を考えていましたが、今の生活からはしんどく、旦那は義父を頼れ、俺も伝えるから嫌な顔をされてもお願いしろ、と言われます。
お願いするのもストレスなんです。

ちなみに義父が毎日やってくれているのは、ゴミ捨てと風呂掃除。あと、私の用があるときに娘を預ける、雨の日に車を出してくれるくらい(自分のスケジュール上面倒で半分以上断っていますが)。
ゴミ捨て、風呂掃除は元々旦那の担当でしたし、義父のルーティンそのままなので有難いと思えないんです。

優しい人、人思いと旦那から聞いていましたが、
私は人思いではなく、自分がやりたいことを自分のやりたいよういにやるだけで人思いな方には思えません。私の両親も義父とたまに会いますが、「割とKYなところがあるよね」とこっそり愚痴ってきます。

家賃が掛からず、金銭的に義父が負担してくれているものもあるためその点はありがたいのですが。
将来介護が必要になっても、私は断固拒否したいです。

自分が大人になって割り切って義父に色々お願いすべきなんでしょうか…
大変だし、2人目が欲しいのですが、どうしても義父が嫌いで割り切れません…

コメント

なああああああぽよ

金銭面をとるか
実家からでてストレスをなくすしかないと思います。

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    そうですね…
    その2択しかないですよね。
    ありがとうございます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

近くのアパートを借りてたまに様子を見に行くぐらいでいいのでは?と思いました💦
義理父もお元気そうなので…

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    理想はそのかたちです😔
    節税面での目的が非常に大きく、旦那の考えには全くないようです…
    返信ありがとうございます!

    • 5月21日
わらびもち

私も義実家に完全同居なので文章読んでいて、痛いほどわかるなーって思いました🥲

良い人とか悪い人とか、好きとか嫌いとかじゃないですよね…
一緒に暮らすがゆえのストレスですよね😢

  • さくらんぼ

    さくらんぼ

    分かっていただける方がいらして嬉しいです😭
    まさに一緒に暮らすが故のストレスです!!
    ガミガミ言ってくる人ではないし、何なら私にはほぼ文句を言ってこないのでその点まだマシですが…

    • 5月21日