※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かんかん
子育て・グッズ

上の子のイヤイヤ期が増え、つわり中のワンオペでイライラ。自己嫌悪感や不安を感じています。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

2人目妊娠中に、上の子のイヤイヤ期が重なっていた方に質問です。

上の子は話せるようになるのが早かったこともあり、もともとあまりイヤイヤが酷くなかったのですが、ここのところ意味不明で理不尽なイヤイヤが一気に増えました。

現在つわり真っ只中で、気持ち悪さや身体のだるさが酷い状況の中で、昨日長男が熱を出したため保育園をお休みさせ今日丸一日ワンオペだったのですが、あまりのイヤイヤ・ワガママに本気で腹が立ってしまいました…

2人目の妊娠が分かってから、つわりで動けないことも多く長男には寂しい思いをさせているかもしれない、昨日熱が出てたから本調子ではなくグズグズなのかもしれない、と頭の中では分かっていて、それを意識して対応していたのですが、夕方頃には耐えきれず本気でイライラしてしまい、そんな自分が本当に嫌です…

まだ2人目が産まれてもないのに自分のキャパのなさに絶望していて、このままだと上の子可愛くない症候群まっしぐらな気がして非常に不安です…

自分の親が、ブチ切れて不機嫌で人を支配するタイプの人間で本当に本当に嫌だったので、絶対にああはなりたくないと思っているのに、このままでは同じ道に進みそうで本気で自己嫌悪です…

同じような経験したことある方、理不尽なイヤイヤ爆発させてくる際の自分の気の持ちようやアドバイスありましたらお願いします( ; ; )

コメント

まい

上の子が3歳1ヶ月の時に下の子が産まれたので同じくらいの年齢差ですかね☺️
まずはお疲れさまです…!今が1番辛いと思います😭私は下の子産まれてからよりもつわり中の方が断然きつかったです!!産まれてからは下の子ある程度放置すればなんとかなるんですが、体調悪いのだけはどうにもならないですからね💦

うちも上の子のイヤイヤに悩まされました。上手く対応できたわけではないのでアドバイスできる立場ではありませんが、ある程度はイライラしてしまうのはもうしょうがないかなと思います🥲
ただブチギレるのはなるべく堪えてひたすら感情を無にしてた感じですかね…もうめちゃくちゃ塩対応でした😓

あとは夫や母の助けも借りながら何とか乗り越えました💦(夕方動けなかったので保育園のお迎えをやってもらったり、休日は上の子連れて義実家に行ってもらったり)
つわり治まるまではもう甘えまくっていいと思います😭夫にも「いま人生で1番辛いから力貸して〜」って言ってました笑

  • かんかん

    かんかん

    ご返信ありがとうございます😭
    ちょうど同じくらいの歳の差です!

    そうですよね、自分の体調不良はどうにもできないですよね…
    1人目妊娠中も、産む前の方が断然辛いと思ってたのを思い出しました💦
    2〜3歳差の兄弟って一般的だと思うのですが、皆さんこれを乗り越えてるなんて凄すぎます…😭

    産んでからが大変、という声が多かったので、まいさんのような意見も伺えて少し安心しました。

    もはやイヤイヤしてる本人も何が嫌なのか分からない状態なので、感情を無にして流します😭

    いっときの物として、あまり深く考えすぎずつわりがおさまるのを待ちます😂

    • 5月21日