※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が気持ちの切り替えがうまくできない時があると幼稚園で指摘されました。発達障害を示唆されるか心配しており、発達相談の予約を入れました。同じような指摘を受けた方の成長について聞きたいです。

2歳8ヶ月の息子です。今年の4月から幼稚園の満3歳クラスに入り週に2回利用しています。
本日の面談で、気持ちの切り替えができない時があると言われました。
強いて言うならそれが気になるところ、いつもできないわけじゃない。健診とかで何か言われてますか?
と聞かれました…
一歳半検診が最後で何も言われていないと伝えましたが、発達障害を示唆されているのでしょうか?
園としては様子見します、と言われました。

それ以外は特に気になるところはないとのことでした

3語分以上話せて言語理解あります。最近下の子ができて赤ちゃん帰りしています。イヤイヤ期もあるかもしれません…
2歳8ヶ月って毎回気持ちの切り替えがうまくいくものなのでしょうか?

家庭でも切り替えができない時がありますが、すごく困るほどでもなかったのでショックです

今度発達相談の予約を入れました

2歳ごろ同じように指摘された方で、その後どのようにお子さんが成長されたかお話し聞きたいです

コメント

ミミリ

気持ちの切り替えって個人差ありますよね。。
自分の頭で整理してすぐできる子もいますし。。
私の息子も気持ちの切り替えにかなり時間かかります。小さい頃から思ってましたが年長の今でも、ぐずぐずと。。本人も切り替えなあかんとわかってるけど、その切り替えれるスイッチをまだ上手に使いこなせてないんだと。
切り替えるの苦手なタイプです笑

まだ幼稚園行ってまもないからお子様も慣れないことも多いしそんなすぐに気持ちの切り替えも難しいですよね!
私も幼稚園で働いていましたが、多分普通に聞いただけなのかなと。。
強いて言うなら、って言ってるし、まだ小さいから障害があるとかは断定できないし。。あきらかにおかしければ、こんな行動があるなど具体的に伝えるかもしれません。。
本当に様子見だと思いますが、先生の伝え方が、お母さんを不安にさせる発言になってしまったのかなと。。
検診で何か言われた事ないかって聞くとそりゃ、ママも不安になりますよね!

私ならですが、園でこういった出来事があるけど、お家ではどうですか〜?って聞いてお母さんの様子なども探ってみますが💦

お子様もまだ小さいし、気にされる事ないと思いますよ!
あまり不安に、悲しくならないでくださいね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    幼稚園で働かれていたとのことで、コメント心強いです

    気になるおもちゃで遊んでいて、次のカリキュラムのためにそれを止める🟰気持ちの切り替えができたりできなかったりするそうです
    それだけきくと2歳だしなぁ…と思いながら、先生が言うくらいだから全然できてないのかもしれない💦と不安になっていました💦

    • 5月21日
あーじょ

私は読んだところ普通だと思います🥲
週2ならまだ園に慣れてなくどうしたらいいのか分からないんだと思います。
私も長男の時同じ風に言われました。何回も連絡帳に「役所に相談されましたか?」「共有させてください」と書かれて私は普通だと思っていたのにあまりにも言われるので検査受けました。結果は年相応でした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    先生も週に2回だし、まだ生活スタイルがわかっていないということもあるので…とは仰っていました💦
    でも、役所と共有…とまで言われてしまうと心配で心配で💦
    長男さんのお話しありがとうございます!励みになります!
    こちらも必要に応じて検査などしてみて対処していきたいです

    • 5月21日