※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
ココロ・悩み

育児や家事を一人でこなすストレスで、お酒を飲んでしまい、タバコも我慢が辛い状況。誰かと話がしたいと相談しています。

【こんな母でごめんなさい】

タイトルの通りです。叩いてください。
旦那がコンビニ店長の為毎日夜勤、人がいなければ日勤も出ているため育児は基本ワンオペです。娘が生まれてからお風呂は私しかやったことないしそのほかのこともほぼ私が全部やっています。

娘は可愛いし毎日頑張ってくれている旦那にも感謝していますが疲労と蓄積されたストレスが限界になってしまいお酒を飲んでしまいました。授乳は混合でやっています。飲酒後は丸1日ミルクにします。

元々喫煙していたのでタバコも吸いたくてたまりません。
いっその事完ミにして酒タバコ解禁したい…でもミルクとタバコどっちも買ってたら出費があほらしい…と毎日葛藤しています。

もう辛くてとにかく誰かと話がしたいです。
叱責、アドバイスなどなんでもいいので誰かコメントしていただけたら嬉しいです。こんな母親でごめんなさい。

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもルームとか児童館に行ったらどうでしょうか?
話し合いていると思いますよ

何とか頑張ってるママリ

沖縄県に移住した者です。
私の周りだけかもしれませんが...
お酒が飲みたいから断乳した!
と言う方沖縄は多い気がします!元々愛知県に住んでましたが、愛知の友達はそんな子いなかったのでびっくりでした(笑)↑たまたまかもしれせんが!
でも今思えば全然アリなんです(笑)
沖縄はお酒飲んでる人かなり多いので
お酒飲みたいから断乳した!
と伝えても
分かるわかる!と共感する人がいるくらいです笑
地域性もあるかもしれないですが
お母さんだからって我慢する必要ないし、リフレッシュして
お子さんと楽しくかかわれてるなら全然良いと思っちゃいます(笑)
お酒が飲みたくて断乳した友人達は自分の子凄く大切にしてますよ☺️☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    コメントありがとうございます。
    その言葉ですごく救われたというか気が楽になりました。
    実母が母乳にこだわる人なので後ろめたさを感じていたんですけど授乳が全てじゃないですもんね。ありがとうございます😭

    • 5月20日
ゆるり

私も割とすぐミルクにしてます。2人目はずっとミルクです。ワンオペって精神やられますよね。息抜き出来ることがあるならしても大丈夫です✨赤ちゃんに影響ない程度に飲んだりタバコもしていいんですよ。母になったからって自分を犠牲にしすぎることないんです。

メロンソーダ

私は限界を超え煙草を解禁しましたよ😊
結果として一息つくことができて、少しは気が紛れました。

酒はワンオペだともし子供に何かあった時運転が出来ない、気付けないかもしれない。と思い飲みませんでしたが…
身近に誰か頼れる人いないんですかね?

☁️🩶

お酒もタバコも私は全然いいと思ってます!
ただでさえ孤独な育児を
ひとりでこなして、
きっと本当は仕事だけしてればいいなんて楽だよなって言いたくなる瞬間たくさんあったと思うし、言ったっていいのに、きっとそれを言ったところで自分がやるしかないというプレッシャーもあったんじゃないかなと、お前に何がわかるんだっておもわせちゃったらごめんなさい🙇🏽
でも、ほんとにほんとに毎日たくさん頑張ってるんです!いいんです息抜きして!!

私は初乳だけあげてあとは完ミです。ディーマーなのもありましたがiQOS吸ってますしお酒も飲みたい日は飲みます。
ベロベロになるほどはやっぱり飲めないけど、わるいことしてるわけじゃないです!

長々と勝手に喋っちゃいましたが、どうかご自分を責めすぎずにいられる時間が少しでも作れたらなと思って、コメントさせてもらいました😭

りまま

私は産まれてすぐから完ミで
タバコは退院して1週間後くらい
お酒は産後1ヶ月から再開しました!
タバコに関しては妊娠中やめれたしこのままやめようと思いましたが産後2週間位の時に旦那が仕事で2週間不在になり新生児期は実母のサポートもありましたがほぼワンオペ状態
慣れない育児と睡眠不足でストレスが募りまた喫煙するようになりました💦
非喫煙者からしたら依存してるや、甘えだと思われるかもしれませんが私は喫煙で心が少し楽になったと思います!
逃げだと、甘えだと言われたとしても飲酒喫煙がストレスの捌け口になるのなら。
それでまた子どもと笑顔で向き合えるなら悪いことではないのでは?と私自身は思ってます!
出費はかさみますが😂

ぎたねこ

完璧な子育てなんて存在しないことだけははっきりしていますし、日々ワンオペでの子育ては想像を絶するので敬意を表してコメントさせていただきます。
私も一人の悩み大き親です。

正直、子どもかわいくて仕方ないけど、子育ての重圧と不規則な生活で身体がボロボロになっていくのは誰もが共感するところではないでしょうか。
これはもう疑いようがないので、少なくとも私は責めることは全くできません。

先進国のミルクは栄養素に全く問題ないのでミルクだからいけないということは微塵もありません。
それで負担や重圧が少しでも和らぐなら手段として持っておくのは絶対大切だと思います。
しかも娘さんへの影響がでないように配慮しておられるのでほとんど問題がないです。
お酒も嗜む程度で授乳まで2、3時間あけたらは影響がでないと聞きました。
タバコの場合は3時間はあけないといけないそうです。

もちろん飲まず吸わずが一番良いのは分かってらっしゃる通りなので、もし悩んでいるようなら一度産婦人科などで相談するのが良いのかもしれませんね☺️
話をするのはとても心が落ち着くので。

ママ

主人が夜勤ありなのでワンオペばかりです🥺
可愛いけどストレスは溜まりますよね🥺
人間だから仕方ないのと、乳首から飲めなくてほぼ完ミだったのでミルクが悪いと思わないです!!
自分で息抜きの方法を見つけられて偉いですよ☺️
私も余裕なくなるとしんどくなりますが寝顔見てもう少し遊んであげたら、優しくできたらと後悔ばかりです!!
お互いまた切り替えれる時は切り替えて育児頑張りましょう☺️

はじめてのママリ🔰

なにをおっしゃるんですか!
飲酒後の授乳のことだって、お子さんのことしっかり考えられていて。旦那さんの仕事にも理解があって。すごく立派ですよ🥹
我慢我慢じゃストレス溜まります!母だって人間です!自分が楽な方にいって全然いいんですよ!大丈夫です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し前の質問でしたが、ついつい回答してしまいました!
    良い母になろう!と思わなくても、子供は成長しますし大丈夫ですよ🥰

    • 6月1日