※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shiiii
産婦人科・小児科

娘が溶連菌感染症にかかり、手の皮が剥ける症状が出ています。病院では風邪と診断されましたが、手の皮が剥ける段階でもう一度病院に行くべきでしょうか?特に薬は必要でしょうか?

溶連菌感染症について

一歳半の娘が溶連菌感染症にかかっていたことを
手の皮が剥ける症状で気づきました。

先週から、微熱が続いていたので病院には
行っていましたが
発疹など特に目立った症状もなく
風邪との診断でした。


手の皮が剥けるのは
全ての症状が落ち着いてからと、ネットでみました。

病院には行った方が良いのでしょうか?
手の皮が剥ける段階では
特に薬などはいらなくなっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今から飲める薬がないですかね😅病院にいっても出来ることが今はないです、、、。
もし心配であれば尿のチェックをすることですかね。尿がいつもより泡が多いとか血尿がある、あとは浮腫が出るとかであればすぐ受診してください。それか1ヶ月後に尿検査してもらうとかですかね。

  • shiiii

    shiiii

    そうですよね!
    今は機嫌もよく、熱もなく
    食欲もあるので様子を見て見ます🙆‍♀️

    明日、保育園の尿検査があるので
    もしかしたら何か出るかも知れないですね😳😳

    • 5月20日