※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
家族・旦那

旦那と保育園入れる時期で揉めています。旦那の家族が半年から可哀想と言い出し、話し合いが難航しています。要望を伝えても理解されず、入園時期についての不安があります。

旦那さんと保育園に入れる時期で揉めた方いませんか....?
すみません、2度目の質問になりますが、他にも同じような方がいないか気になってしまっています。
最終的に奥さん側の意見通った方いますか?

私たちはいま2人目を妊娠中です。予定では9~10月で産まれます。
私は2人目ができる前から、今年の6月にやりたい仕事の資格を取り、予定通りであれば秋に出産して翌年0歳4月で保育園に入れて、少し復帰してから転職する、という予定を旦那にも義母にも話していました。

そして無事2人目ができたのですが、旦那の家族LINEで生後半年から保育園入れるの可哀想、となったようです。(義実家は田舎、義母は3歳までは自宅保育派、いちばん上の義姉は3人産んでいて、1歳くらいからみんな保育園、真ん中の義姉は去年子供を産み、仕事をしていないためそのまま無職で子育て)

私は0歳4月から保育園と決めてたので、職場にもそのことを話したし、保育園にも「また0歳からお世話になります〜!」と話していました。

ところが旦那は家族LINEをきっかけに、俺も可哀想だと思ってた、と言い出してきました。
私は早く働きたい(代わりがいないので)というのもあるけど、いちばんの心配事は育休手当だけで数年生活できるのか、ということでした。
仮に4月に入れなくて途中入園を狙うとしても入れるかわかりません。
だから4月から入れたいとはなして、仮に入れなかったらその間のお金はどうする?と話しても「お前は話し合う気がないよね。お金はどうする?とか言ってたらキリがないわ」といわれ
「前から決めてたんだしもう4月から入れるでいいわ」とキレて言われて終わってしまいました。
わかった、じゃあ途中入園狙おうね、と言えばよかったのでしようか。

家族LINEで話題になったと聞いた時から、懸念点は伝えてだから4月からがいいと話をしてるのに、入れなかった時の案を旦那は全く考えてきてなくて。色々調べるからもう少し決めるの待って、とかも言われなくて。
妊娠中だからかメンタルも不安定で泣きながら話してしまって、泣くなと言われてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、お前が話し合う気ないやろ😇
お金どうするのよ、解決策もないのに感情で訴えてくんなよ😇
ずっと4月入園って話してたのに話聞いてたんか?ひよってんなよ😇
人様のご主人にすみませんが、旦那さんサイテーです。うちの夫も何ですが、無策で話してくるのがイライラします。じゃあどうするの?と聞くと逆ギレしてお前がなんとかしろ!としか言わなし、無視でいいですよ無視で。結局それで金欠になろうと何もしてくれないのが目に見えてます。

  • りょく

    りょく

    ありがとうございます、思ってることスカッと言ってもらえました笑

    やっぱり、聞いてたんだよね?って感じです笑
    旦那も、そこは任せっきりだったごめんとは言ってますが、いう割に最後その態度?って思いました💦

    せめて、もう少し時間ちょうだいとか言ってくれたらいいのになあと思ってしまってました💧

    • 5月20日
るあ

現在進行形で保活中です
わたしの旦那も可哀想だから一歳までお前がみてたらいいじゃんと言ってきます。旦那は簡単に言うけどわたしだけじゃなく子供の生活がかかっているんですよね。わたしだってずっとみてあげたい。私がひもじい生活をするのは耐えられますが子供にミルクやオムツを買ってあげられないとなると話は変わってきます。ただでさえ私の貯金がなければ生活が成り立っていない現状を旦那は全く理解していません。😡
わたしも同じく泣くなと言われます。
妊娠中ならもっと辛いですよね。体に気をつけてください😭

  • りょく

    りょく

    ありがとうございます🙏
    わかります、私はコロナ禍で出産で、毎日毎日苦痛でした…その時は旦那がお昼過ぎに帰ってくる仕事だったので気が楽でしたが、今はもう早くて18時に帰ってくる仕事で、私の自治体は育休中は16時までにお迎えなので、16〜18時は長女もいると考えるとそこも恐怖で😅
    泣くなって言われても泣きますよね!それくらい追い詰めてるって考えられないのかなあ💢となります笑

    • 5月20日
るあ

こちらからすると泣かせないで!ですよね( ; ; )

  • りょく

    りょく

    そうなんです…旦那的には悲劇のヒロインぶってるらしいです😅

    • 5月21日
ママリ

出た出た、後出しジャンケン!
うちの夫もそうです😇

前々からこうしたいって予定を伝えてて、その時は否定されなかったんですよね?
結局旦那様が真剣に話を聞いてないし、考えてもないんですよね。

うちは状況は違いますが、悩みに悩んで4月入園は一旦保留→6月入園の空きがまだあったので、私がやっぱり入れたい!と相談→まだいいでしょと渋られるが、自宅育児の大変さや金銭面でどうなるかをプレゼンして、無事6月入園が決まりました。

メインで育児するのも、保育園探すのも、お金の心配するのも全部りょくさんですよね。
4月からでいいわって言われたし、私なら4月で申し込みします😅

  • りょく

    りょく

    後出しジャンケンです!笑笑

    ほんとですよね、いつから言ってると思ってんの?って感じです…

    いいわって言われたし、旦那も平常心で4月から入れるていで話をすすめてるので、まあいっかと思うようにはしてますが、モヤります…

    • 5月21日