![もみじ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園転園後、子どもが馴染めず悩んでいます。転園先での経験や、馴染めなかった方の経験について知りたいです。
保育園転園した方、子どもはどのくらいで馴染めましたか??
年中から保育園を転園しました。
転園してもう少しで2ヶ月ですが、まだ馴染めていないようで、迎えに行ったときに見ると、1人で遊んでいます。
先生からも1人で遊んでいることが多いと聞いてます。
その姿を見るたびに心苦しいです。
登園しぶりもしています。
転園先候補はもう一つあったのでそちらにすべきだったかと毎日思い悩んでます。
転園先の園で最後まで馴染めなかった方いますでしょうか。それともいつかは馴染めますか。。
- もみじ🔰(2歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
年長で転園した長女がお友達と仲良くなりはじめたのは6月とかでした。たまたま休日に遊びに行った先で園のお友達と出会い、意気投合。そこから仲良しになり、その子がきっかけになったのかそこからお友達が増えたように思います。
次女は、2歳児・年少にそれぞれ上がるタイミングで転園しましたが、特定のお友達をつくるタイプではないのか年齢的なものなのか1人で遊んでることが多いようですね🤔
![コロ助。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ助。
はじめまして!
私も同じような状況で悩んでおり、コメントさせて頂きました🥲
うちは4月に年少で、近所の保育園に転園させました。
毎朝泣き、泣きすぎて嘔吐したり、頻尿になったり💦
なかなか慣れず、毎日その姿を見てるのも心苦しいですよね😔
うちは親の都合(通勤距離の関係)で転園させてしまった為、やっぱり申し訳ない事をしたなと後悔の毎日です😥
少し距離ありますが以前通ってた保育園に再度転園申込みしようか真剣に考えちゃってます💦
きっとこのままでも時間がたてば少しずつ慣れてくるとは思いますが、不安ですよね😭
参考にならずごめんなさい💦
同じ悩みのママがいてつい話したくなってしまいました🙇♀️
お互い子供達が良い状況になっていくことを願ってます😭🍀
-
もみじ🔰
はじめまして!
同じ状況の方が😭
楽しく通えていない様子を見るのほんとに辛いですよね。
登園しぶりを見ていると申し訳なくてこちらが泣きそうになります😢
うちは前の保育園への不信感からの転園なので、前の保育園への出戻りは考えてないのですが、転園先を他の園にしていたらもっと違っていたのかなとどうにもならないことをぐるぐる考えてしまってます🥲
早くこの状況がよくなるといいですね😭- 5月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し前の質問なのですが、現在の息子さんの保育園での様子はどうでしょうか?🥹
-
もみじ🔰
はじめまして😊
転園して4ヶ月ほどたち、登園しぶりはなくなりました!
ですが、クラスのお友達とは気が合わないのか遊んだりはほとんどしてないみたいです😥(もう5ヶ月目ですが…)
先生のことは大好きで先生とよく遊んでると言ってます。
最近弟が別の保育園に通い始めたのをきっかけに、そっちに一緒に行きたい!と言っているので、転園させようか悩んでます…私的には今上の子が通っている園はすごく良い園だと思ってるので通わせたいのですが😓- 8月30日
もみじ🔰
ご回答ありがとうございます!
そういうきっかけがあって仲良くなれる子が見つかると安心ですよね。
我が家も一度公園で保育園の子と会ったことあるのですが、気が合わないのか全く一緒に遊ばずでした😅1人で遊ぶことが苦なわけではないようなのでもう少し様子を見てみようかと思います。