※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがハイハイができず、お腹の筋力を鍛えたい。はいはいの練習方法を知りたい。

明日で9ヶ月です。
ジャンピングバタフライずり這いで、家中、保育園でも元気に動き回っています。

そして、今日ついにつかまり立ちをしました。

そこはいいんですが。

はいはいをしません。

ジャンピングバタフライずり這いで移動できてるから本人ハイハイする気ないのか、、、
初めの数歩は両手足交互に出るんですが、
前進のセットポジションになると、ジャンピングバタフライずり這いです。

障害物越えたりとかは、交互に動かして、ハイハイみたいになります。
が、直進や普段の移動はハイハイできず、お腹が地面についたまんまです。

できたら、お腹の筋力のために、ハイハイしてほしいんですが、
腰あげたり、練習しても全く💧

もうすぐ10キロの重ためベビーだから、お腹重たいのかな?とか。
その場でなら四つん這いで前後にゆらゆら揺れたりするんですが、、、

みなさん、はいはいどうやってしましたか?
練習どんなことしましたか?

コメント

deleted user

上の子がハイハイすっ飛ばして伝い歩きしてました😂
でも気づいたら伝い歩き上手くできない時にハイハイしてました!
あとはもう少し大きくなってくるとママがハイハイすると真似してハイハイしたりすると思います!

はじめてのママリ🔰

うちの子が全く同じなのですがその後どうなりましか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その頃10ヶ月くらいからハイハイを、はじめて、14ヶ月程で歩き始めました。
    保育園で周りの子がハイハイしてたのもあるかと思いますが、それらしく前進し始めると、できるようになるまで早かったです!!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
    玩具を取るのに夢中になったりすると2、3歩ハイハイするのですが、あとはバタフライ式ずり這いしてて😭今月10ヶ月になったのでそろそろしてほしいなーと思うのですが🥹🥹4月から保育園行き始めたのでお友だちの姿を見て頑張れ!!と思いつつ不安です🥹

    • 5月3日