※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

午前のみの歯科衛生士、週3日勤務の需要はありますか?そのような働き方をしている方いますか?

ブランク8年くらい(12年働いてました)の午前のみの歯科衛生士、週3くらいの勤務って需要ありますか?
そのような感じで働いてる方いますか?

コメント

mama

13年の経験の後に現場を離れ、ブランク5年で週4日・午前中のみのパートで再就職しました。
探せば需要はあると思いますよ!

今の職場は50代のベテラン衛生士さんが多く、ほぼフルタイムで勤務されていますが、いずれ退職されるので、
それを見越して、今は小さい子供がいて長時間は勤務出来ないけれど、子供が大きくなるにつれて時間が延ばせる私を採用してくれました。

  • みー

    みー

    ありがとうございます😭
    今は38なので再就職する時は40、41くらいだと思います💦
    若い方が多いとこより、ベテランさんが多いところがいいかもですね💦

    • 5月20日
  • mama

    mama


    私は40歳で再就職、現在41歳です😊
    たぶん結婚して子供がいる衛生士は、年齢というよりどう働きたいかが問われるかなと🤔

    未婚だと結婚出産で退職する可能性がありますが、子供がもういる状態ですとその心配はないですよね。
    あとはどれだけ勤務出来るかになると思うのですが、
    私のように今は子供が小さいから日数も時間もたくさんは勤務出来ないけれど、末長くこちらで働きたいですという話だと、病院側にとっても悪い話ではないので、採用してくれる所はあると思います。

    そういう話でいくと、若い衛生士が多くても、結婚出産での退職を見越しての採用という場合もあると思いますよ😌

    • 5月20日
  • みー

    みー

    ありがとうございました。とても参考になりました!そして、ママさんも同じくらいで再就職されたとのこと、心強い話が聞けて良かったです✨
    時期が来たら色々調べてみます。

    • 5月21日
まま

質問の答えではないのですが、私も以前同じような内容の質問をしたところ、

「その勤務形態で仕事内容覚えられるのか心配、こちらは仕事を頼みたいのに覚えてないからそれが出来ない、せっかく入ってもすぐ辞めてしまうからこちらが教えたことが無駄になるし新しい人が入ってもまた一から教えることになるし正直〜〜」

みたいな回答を助手さんにもらい厳しかったです💦

でも正直その内容でパートしている人なんてたくさんいるよなぁって。。。
他の歯科衛生士専用?の掲示板で相談したら、「歯科衛生士以上に強い助手さんがいる医院だと働きにくいよね…ひどいこと言われたね💦」と慰めてもらえました😂

つまり需要は全然あると思いますよ!
私もそのうち週3午前中のみで探すつもりです!

  • みー

    みー

    ありがとうございます‼️
    助手さん、衛生士を敵対視してくる人いますよね。正直、それも歯科の働きにくさですよね😭逆もしかり。そんな事言われたら、こっちだって、衛生士に教わりたいわ‼️ってなりますね笑

    いいところにお互い巡り会えるといいですね☺️

    • 5月21日