![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産後の車移動について質問です。6/8出産予定で、赤ちゃんを連れて徳島から沼津市まで車で帰る予定です。赤ちゃんの安全や休憩の頻度、途中宿泊についてアドバイスをお願いします。
里帰り出産後の車移動について質問です。
6/8出産予定の妊婦です。
現在実家の徳島県に里帰り中です。
予定では子供の一ヶ月検診とお宮参りが終わったタイミングで静岡県沼津市に自家用車で帰る予定です。
徳島市から沼津市内まで、フル高速でも6〜7時間かかってしまうため、首が座っていない赤ちゃんを連れて帰るのが不安です。
一応チャイルドシートは新生児用のフラットになるものですが…
皆様ならどれくらいの頻度・タイミングで休憩を挟みますか?
必要なら途中宿泊し、2日に分けて帰ることも考えています。
荷物を積む必要があり、子供の隣に座れないのもとても不安です。
似たような経験をされた方などいらっしゃったらアドバイスいただければと思います。
- まる(生後8ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
里帰りから戻ったのはコロナもあって3ヶ月過ぎてたんですが、東北から関東まで高速で5時間の距離です。
1時間半〜2時間で休憩を挟みました。
4時間で義実家に到着して顔見せ兼ねて2時間くらい過ごしてからまた再出発しました。
子供の隣に座れないのはなんか心配ですよね😭
私なら予防接種もまだのお子さんを連れて初めての宿泊するよりは、荷物を宅配便にしてスペースあけて隣に座るのを優先しちゃいます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無事お産になりましたでしょうか、おめでとうございます☺️
1ヶ月くらいであればまだ自分で動いたりしないのでその点は楽ですが、後ろ向きのチャイルドシートで、かつその頃だと体が小さくて前方席からはまだ動きが十分見えません。
赤ちゃんは吐物がつまりかけたり、まれにですが呼吸が止まっていたり、そういうのがあるので、横に座れないならこまめな休憩と確認が必要だと思います。
また、時期的に気温が高くなるタイミングでの移動です。後部座席の温度と前方席の温度で差が出ると、後部座席の赤ちゃんだけ軽い熱中症みたいになることもあると思います。
初産婦さんのようですし、まだまだ手探り育児の時期と思いますので、後部座席に一緒に座れる方が安全・安心かなと思いました!
コメント