
一歳の息子の昼寝について相談です。昼寝時間を1回に変えたが、午後眠くなり夕食を早めにしています。昼寝1回だと起きすぎるか心配。子供の様子に合わせつつ、アドバイスをお願いします。
息子が一歳になり、だんだんと活動時間が長くなってきました。
今までは昼寝二回で、
7:00起床
8:00朝食
10:30昼寝 ~12:00
12:30昼食
17:00夕寝 ~17:30
18:00夕食
21:00就寝 でした。
しかし、だんだんと午後の活動時間が増え、寝かしつけに1時間ぐらいかかり、17:30から夕寝になってきてしまいました。
昼寝一回でもやってみました。
7:00起床
8:00朝食
11:30昼寝 ~13:30
17:30夕食
20:00就寝
という感じです。
午前も午後も頑張って起きていて、17:30には目をこすり始めたので、慌てて夕食にしました。
もともと一回目の昼寝(朝寝?)にたっぷり寝る子なので、なるべくそのままいきたいのですが、昼寝一回だと午後起きさせ過ぎたかと思っています。
子どもの様子次第で動くのが大事とは思いますが、ある程度の目処がほしいので、アドバイスお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃から朝の昼寝なしにして午後だけにしてました!
お昼ご飯を11時半ごろにしちゃって12時半〜13時で昼寝開始だと夕寝回避できますよ!

働きたくない
うちも1歳から朝寝なくなり、
7時起床、朝食
11時お昼
12時から14時半頃お昼寝
17時半頃夕食
18時半頃お風呂
19時半頃お布団へ
でずっとやってます😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり、早めの昼食ですね✨
お昼寝、たっぷり寝てくれて素敵です!うちの子は日によって30分とかで起きちゃうことがあって困ります😰
早めの昼食にすれば、やまさんのお子さんと同じような動きになりそうです💡
ちなみに、お昼寝から起きて寝るまで、普通に起きていられましたか?ねむねむになっていましたか??- 5月20日
-
働きたくない
寝ない時は1時間とかで起きる時もあります💦
その時は前倒しして、早めのお風呂、ご飯、就寝です!
眠くてグズグズとかはなかったです!
元々寝ぐずりがほとんどない子だからかもですが😅- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
やはり、その日の睡眠時間に応じて変わりますよね💡
臨機応変に頑張ります!
目をこすり始めると、まずい!と思ってしまいます😅- 5月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
11:30頃に目をこすっていたので寝かせましたが、そこでご飯、ということですね💡たしかに、寝る時間が後ろにずれて安心です!
はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、12:30頃まで普通に起きていられましたか?
明日その時間帯で動いてみたいと思います🎵
はじめてのママリ🔰
起きてましたよ!
出かけちゃうと帰りの車で寝る時もありましたが😅
限界でご飯食べながら寝た時もありますがそのくらいにならない限りは寝かせなかったです(笑)
はじめてのママリ🔰
食べながら😂笑
すごいです!!
明日試してみたいと思います😆
ありがとうございます!