※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣で働いている女性が、同じ日に入った別の人が時給が上がったことに気づき、自分の時給が上がっていないことにショックを受けています。その人には上がっていると言われ、気まづさを感じながらも伝えるべきか悩んでいます。

派遣で働いています。
いま一年過ぎました。

派遣なので時給は変わらないと思っていたのですが全く同じ日に入った人が20円上がったらしいです。

私は扶養内、
その人は週5(たまに4)フルタイムです。


私は時短というのもあり、その人よりも覚えている仕事は二つほと少ないです。

だからその人だけ時給があがるのは仕方ないと思っているのですが


今日その人にやっと時給あがったのみた??
20円上がったらひと月でだいぶかわるよね!と言われて、それって私は上がってなかったらどうしよう。
と言ったらそんな訳ないでしょー!
同じ仕事してるんだから絶対上がってるよ 

とまで言われて明細をみたら上がってなくて無駄にショック受けました。

上がってないことを伝えてもいいのですがきまづくなりますかね?

旦那はマウントだというのですが、、、

結構仲良くしてた人なのでこれで気まづくなるのはなーと。

けどお金の話はするもんじゃないなと感じました。。

けど言ってきたのは向こう、、、


そして時給も上がってなくてモヤモヤします。。

コメント

きなこもち

派遣で働いた経験があります。
仕事に関連した資格を持っていた為、スタート時給にプラスしてもらえていたこともあり、先に働いていた派遣さんより高くなってしまうので時給の話はタブーとなっていました💦
その方も悪気はないのかもしれませんが、フルと扶養内では雇用条件が異なるのでその辺りまで可能性を考慮して発言してもらえたらモヤモヤしなかったのに…と思ってしまいますね😢
有休も違ってきたりするので、また何か待遇面で言われても聞き流すのがベターかと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり扶養内とフルタイムではフルタイムが優遇されますよね。。
    同じように働いていても。。。

    知らなければ良かったのに知ってしまっただけショックです😭

    • 5月20日