※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビー用品の準備について相談です。初マタで女の子を予定。費用を抑えたい。完ミでオススメの哺乳瓶やミルクはありますか?ベビーバスとバウンサーは友人から。先輩ママ様、アドバイスください。

⭐︎ベビー用品の準備について⭐︎

今、妊娠6ヶ月に入ったばかりの初マタです!
皆様はいつ頃からベビー用品グッズの準備を始めるのでしょうか??
性別はおそらく女の子です!🎀

シングルなのでお金がなく、、なるべく費用を抑えたい、、!
と思っております!笑笑
それと、抗うつ剤を10年くらい服用していて母乳がいっさいあげられないので完ミです!
オススメの哺乳瓶、ミルクはありますでしょうか?🥹

ベビーバスとバウンサーは友人からいただく予定です!

先輩ママ様
ご教授お願いいたします!!✨👀

コメント

夜空の星

哺乳瓶はピジョンの母乳実感おすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ピジョンの母乳実感とっても人気なんですね!!
    全然知らなかったので教えてくださりありがとうございます😭💕

    • 5月20日
たぬき

私は買い始めたのは後期に入ってからで、ネットで買うものは決めてました☺️
そして何週のご褒美、として少しずつ増やしました🤭
車に乗られるならチャイルドシートは必須です!
あと私は生まれてから試着して買ったんですが、抱っこ紐も早くから買っておけば…と思いました🥲 ちなみに試着して買ったのに失敗して買い直ししました🤣
ベビーカーは最初は赤ちゃんも軽いので抱っこ紐で乗りきって腰座り以降にB型にすれば良かったなって後悔しました💦 A型の方がお値段も可愛くないものが多かったりもして🥲
哺乳瓶は外出用に2本240ミリサイズ、あとは産院用母乳実感が安くてパーツも少なくておすすめです🙆🏻‍♀️
粉ミルクは安くて赤ちゃん便秘になりにくいものははいはいがいいかなと思いますが、個性もあるので生まれてみて変えていかれるのがベストかなと思います☺️
長袖ツーウェイオール2着に肌着はコンビ肌着5着くらいあるとまず最低限足りるかな?と思います✨ 余裕あればツーウェイか、カバーオール70を増やされたら良いかなと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く揃えたい気持ちもあるし、よーく考えてからの方がいい気もするしでソワソワしてました😊
    私は車運転できないのですが、祖父や弟がよく運転してくれるのであった方がいいですかね!🤔
    抱っこ紐とB型購入せねば、、!
    サイズまで細かくありがとうございます😭✨

    • 5月20日
  • たぬき

    たぬき


    ソワソワしますよね🤭
    買ってからもっと可愛いのあったな…とかあるので今からよくよくリサーチされるのおすすめです☺️💕
    長く使えるチャイルドシートにもジュニアシートにもなるものあるので、1つ用意されてた方が良いかなと思います!
    退院時自家用車なら必要ですし✨
    抱っこ紐は早くあると便利です☺️ B型は赤ちゃん大きくなってから乗せて選ばれるといいかなと✨
    いえいえ☺️ きっと秋生まれくらいですよね! 楽しみですね🫶🏻

    • 5月20日
くるみ

アドバイスでなくすみません!
週数も同じで私もパニック持ちなので完ミ、共通点多くてコメントしました☺️
一緒に頑張りましょうねー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントくださり嬉しいですー!!なんだか共通点多い人がいてくれると心強いです🥹
    はい!!頑張りましょうー!!

    • 5月20日
はじめてのままり

中期くらいからゆっくり
準備してました。
いっきに準備すると支払いが
大変になるので💦

ミルクは最初産院と
同じ物の方が良いかと👌
後からもし変えるなら試供品等使ってみるといいと思います。
哺乳瓶はPigeon
完ミなら4~5あった方が楽
新生児から使える抱っこ紐
あった方がいいです
ベビーカーは必要になってからでOK

肌着はすぐ汚すので多めに
あった方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!!
    支払いが一気にきたら破産します!笑笑
    哺乳瓶4〜5なのですね!🤔
    とっても勉強になります😳✨

    肌着たくさん買います!
    ありがとうございます😭💕

    • 5月20日
とも🍀

30週入った頃から、少しずつ始めました!
哺乳瓶はこだわりなければ、西松屋のものでいいと思います😊
おすすめはピジョンですが、完ミとなると4.5本ぐらい必要かなと思うので、結構値段しちゃいます💦
うちの子は、3.4ヶ月ごろから西松屋の哺乳瓶使ってますが、特に不便なかったです!
抱っこ紐あれば、家事とかも抱っこしたままできますが、生まれてからとかでもいいと思います。チャイルドシートは、車移動なら必須です!ベビーカーは、生まれてから、必要であれば買うのでいいと思います♪
粉ミルクは、合う合わないがあるので、小さい缶や、キューブ、小分けになっているもので合うのを探すのが、無駄にならずいいかと思います😌
産院と同じものを使うのも🙆‍♀️
肌着、ガーゼは多めがいいです!肌着は10着ほど、ガーゼは20枚セットになっているものが売ってるので、それで足ります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    西松屋は安いのですかね!
    勉強になります!✨
    私は車運転できないのですが、祖父や弟がよく運転してくれるのであった方がいいですかね!🤔
    粉ミルクだと好き嫌いあるんですね!😳
    ありがとうございます!😭💕

    • 5月20日
りまま

7ヶ月頃から出産準備を始めました!

うちも産まれてすぐから完ミです!
ミルクは赤ちゃんが飲む飲まないあるので最初は試供品やスティックタイプのもので試すといいと思います😊
完ミだと哺乳瓶ある程度本数揃えていた方が楽だと思いますが結構なお値段しますよね💦
うちは広口の母乳実感ガラス160×2本 プラ240×2本
母乳実感の産院用100×2本を新生児期はメインに
飲む量増えてきて産院用200×3本買い足しました!
ズボラでまとめ洗い派なので本数多いですがこまめに洗浄除菌されるのであれば
4~5本位でもいいかと思います!
産院用はお値段安く費用抑えられるのでおすすめです✨️

抱っこ紐やベビーカーは産まれてからでも十分間に合うと思いますがチャイルドシートは車移動であれば必須です!
joieのアイアーク360をうちは使ってます、こちらもスペックに対して費用はかなりリーズナブルかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんによって好き嫌いあるんですね!😳
    勉強になります!✨
    私も絶対まとめ洗い派です!笑
    なのでたくさんあった方がよさそうですね!🤔
    私は車運転できないのですが、祖父や弟がよく運転してくれるのであった方がいいですかね!🤔
    教えてくださりありがとうございます!😭💕

    • 5月20日
  • りまま

    りまま

    うちの子はすこやか ほほえみ ぴゅあ はいはいを飲ませてすこやかだけダメでした😂
    新生児期は特に3時間おきの授乳なのでまとめ洗い派であれば本数あると楽ですね!
    あとは小さい哺乳瓶は飲む量が増えると出番少なくなるのである程度大きめ買っておくと長めに使えます!
    私は160の哺乳瓶で180作ったりしてるので使えないことは無いですが!笑
    よく車で移動することがあるならあった方が安心ですね!
    あとは退院時自家用車であれば必須だと思います😊

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

中期くらいから準備を始めたのですが、妊娠七ヶ月の頃に絶対安静になりました。寝たきりだったのでお店には買いに行けず、ネットで買ったり頼んで買ってきてもらったりしました。なにがあるか分からないので、少し早めに準備しておくのオススメです‥!

ミルクはほほえみを使っていました。液体、固形、粉といろんなタイプがあったので、お出かけとか場合に応じて使い分けてました。産院で使われてたのでそのまま使ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、😭
    何があるか本当にわかりませんよね💦

    丁寧に教えていただきありがとうございます!!
    助かりますー🥹💕

    • 5月28日