※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねるねるねるね
妊娠・出産

旦那さんが育休を取った経験のある方へ。安定期に入ったら会社に報告と相談するタイミングはいつが適切でしょうか?他の方はどの時期に相談したか教えてください。

旦那さんが育休取ったことある方に質問です。
いつ頃会社に報告と相談をしましたか?
今回旦那と相談して育休を2週間か1ヶ月取ってもらうことにしました。
旦那の会社は男性育休も推奨していて過去に何人か取ってる人を見ています。
長い人は1年取ったそうです。
今週安定期に入るのですが旦那は安定期入ったらすぐに報告して相談するべきではないかと言ってるんですが…
会社に早く報告しすぎるのも少し不安だなってとこもあり😰
みなさんはどのぐらいの時期に相談したかお聞きしたいです。

コメント

ぱん

今回出産したら旦那に約8ヶ月ほど育休をとってもらう予定です!
主人は確か安定期前から職場の事務の方と話してくれていた記憶があります🤔
4月に異動発表がある仕事のため旦那が抜けた時の人数の調整で迷惑がかからないようにということもあり早めに動き始めました!

遅すぎても会社での育休取得の手続き等が大変だと思うので私も安定期に入ってからがいいタイミングなんじゃないかなと思いました✨

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    確かに会社の方のスケジュールや人員調整を考えると早めに相談しといた方がいいですよね💦
    手続きに時間かかった場合なども考えて安定期入ったら上役の方々には報告してもらって調整してもらおうと思います!

    • 5月20日
🔰まま

うちは1人目のときは1ヶ月くらいとってくれました!
夫の会社は半年に一度上司との面談があるのでタイミングよければその時に伝えたようです!
なので安定期に入る全然前でも
ここだけの話なんですけど...みたいな感じでまず軽く言ったって言ってました🌼

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    面談がタイミングよくあればそこで伝えやすいですよね💦
    今回はちょうどいいタイミングで面談もないので安定期入ったところで報告と相談してもらおうと思います!

    • 5月20日
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございました💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちの夫は2ヶ月取りました!
安定期に入ったタイミングで会社に相談して、引き継ぎなど含めて対応してました。

夫の会社はJTCなので、夫がファーストペンギンだったこともあり取得までかなり苦労しましたが、前例がある会社であれば2ヶ月ぐらいあれば十分だと思います!
期間も長くないので、人員をあてる必要もなさそうなので!

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    引き継ぎや人員調整なども考えるとやはり安定期入ったぐらいで報告相談が良さそうですね!
    夫の会社は育休推奨してるのでそこまで反対されることは無いと思いますが元々人手不足なとこはあるみたいなので人員調整がメインになりそうです💦

    • 5月20日
3kidsママ

妊娠分かったら即報告と相談をしてました!上の子いて双子な事もあり妊娠の経過によっては育休に入るのが早まるし、残念な事になった時もそれでお休みするので、母子手帳もらったらすぐ報告してましたよ☺️

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに何かあった時に休めるようにって意味では早めに伝えておいた方が確実ですよね💦
    上の子もいるのもし切迫とかで入院とかになった場合のことも考えないといけないこと忘れてました💦

    • 5月20日
June🌷

うちは4月末から育休で、会社に相談したのは3月だったと思います!
普通の会社ではなく、年度末とか関係ないので、異動とか年度はじめは〜とかそういうのも特になく結構直前で期間決めて休み入ってくれてます!

  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    結構ギリギリで相談されたんですね…!
    夫の会社は異動も有り得なくは無いですし元々人手不足なとこがあるので人員調整って意味も込めて安定期入ったら報告相談してもらおうと思います!!

    • 5月20日