※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
産婦人科・小児科

国立循環器病研究センターで出産された方分娩室の雰囲気や先生、助産師さん優しい方などなど教えていただきたいです💦

国立循環器病研究センターで出産された方
分娩室の雰囲気や先生、助産師さん
優しい方などなど教えていただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も国立循環器病研究センター無痛分娩が希望で、迷っているのですが、中々情報が無いですよねー😫😫口コミが無いからこそ、悩んでいます💦

  • みな

    みな

    そうなんです、、
    全然情報もなくて、、

    診察したことはあって,病院自体は綺麗だけど

    立ち合いできるかとか,どんな流れで無痛なのかとか、わからないことだらけで💦

    病棟も見たことないしホームページに写真とかもないので様子もわからず…。

    なかなか決めれません,,。

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー😫😫
    ホームページを見ても、全然詳しく載っていなくて😫💦
    確かに、無痛の流れも気になります。気になることだらけで決めれません(笑)

    • 5月20日
  • みな

    みな

    私はもう20周で今更そこに変えるのもリスクあるし、変えてから思ってたのと違ったってなっても嫌なので結局国循は諦めになりそうです💦

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

もう遅いかもしれませんが…。
この冬に、国循で出産しました〜
設備は新しく綺麗ですが、設備にはあたたかみがあるとか豪華な産院🎵て感じはないです!!!総合病院です!!
助産師の方はみんな優しいです。いろんな意味で限界の妊婦さんが多いからだと思います。若くてフレッシュな助産師さんと、ベテランで仕事できるんだろうな〜!これは!て人が交互にいます。そして若くてフレッシュな助産師さんもきっと学校で優秀な成績をおさめてきたんだろうなという、賢そうな人ばっかりで私は安心感がありましたー
産婦人科の先生方は、いわゆる「優しい」タイプじゃない先生もいらっしゃいますけど、それは病院の性質考えれば、適材適所なんだと思います。命を救って欲しいと強く思う妊婦にはめちゃくちゃピッタリでした笑
無痛分娩は、誰でも受け入れているという話でしたよ! 付近に無痛を受け入れてる病院がないからやってるとのこと。無痛のクオリティはめちゃくちゃ高く、どの時間帯に陣痛が来ても対応でき、必ず麻酔科のプロの先生がついてくれる体制があるみたいです。
たぶん誰も拒まないというコンセプトでやってると思います。ハイリスク妊婦やハイリスク赤ちゃん用の病院ではありますが、そのぶん医療のクオリティは間違いなく高いです! 
食事はちょっと健康的に寄りすぎてる気がするし、サービスがめちゃくちゃ良いとは思いませんが…笑

  • みな

    みな

    わあ〜ありがとうございます😭!!

    無痛で出産されましたか?😳

    • 6月5日