※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で感染症にかかってしまい、家での対策に悩んでいます。食事や手洗いを心がけているが、毎月感染症にかかり、職場にも迷惑をかけています。

保育園行き始めて
色んな感染症にかかってます!
かかってないお子さんって
家でどんな対策されているのでしょう、、。
私はお迎えに行き車に乗せたら
顔や手、足を拭いて水分飲ませて
家に帰って来てから手と足を石鹸で洗います。
ご飯の時は発酵食品を摂るように心がけてメニュー考えてます。
が、、毎月感染症にかかって
職場には申し訳なく謝ってお休みもらってます。
メンタル的に凹まないようにと思いますが
凹みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは保育園通い始めて8ヶ月目ですが、名のつく感染症にはまだかかっていません🙏
鼻風邪は1〜2ヶ月に1回ありますが、お休みはせずなんとか行けてます🙌

小規模園てのが大きいかもしれませんが…

対策もそれほどガッツリやっておらず、帰宅後にしっかり手を洗って、ズボンを替える(場合により上も)くらいです。
しかもズボンを替える理由は、最近マンションの階段を自分で上りたがり、外階段をほぼハイハイで登っているので、汚いなぁと思い替えてる、という理由です😅

あと食事は野菜をたくさん食べてくれるので、トマトやブロッコリー、さつまいもはほぼ毎日登場しています。
朝はフルーツもたっぷり食べさせます。

うちは犬を飼っているので、その辺も免疫強化に貢献してくれてるのかな?と少し思っています🐶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😊
    お休みせずは凄いです!!
    うちは先月コロナになり今月は溶連菌です。😣

    いやいや!素晴らしいです!

    そうなんですね😳
    私がやり過ぎていたり?笑
    それは、私も着替えるかもしれません🙂

    ビタミンしっかりとると大切ですね☺️
    朝のフルーツ、私もやってみます!!

    わんちゃんいらっしゃるのですね😊
    いいですね!

    • 5月20日