※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎
ココロ・悩み

子供の不眠で参っています。同じ経験の方いますか?

もうすぐ9ヶ月の子供と専業主婦状態で家にいます
私自身年子を妊娠中で、その中で1人目の夜泣き対応、昼間のぐずりが続いて眠たかったり精神的に参ってきています💦
過ごし方や、同じような不眠状態の方などお話できる方いますかー?

コメント

ゆちゃん

妊婦と赤ちゃんのお世話の
両立大変ですよね😭
赤ちゃん重くなるし動き始めるし
こちらの体力も限界あるし
日々優先順位決めてできることだけ
やって過ごしてます😂

  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    本当に大変ですね、毎日お疲れさまです😭
    旦那も仕事頑張って帰ってきて疲れてるのは分かってるけど、こっちも毎日遊んでるわけじゃないからたまには労ってほしいですよね😭
    寝たからやっと家事できると思ったら起きちゃうし最近は誰もいない事に気づくと泣く時期で目も離せないし💦

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    立ちっぱなしもしんどいし、
    休日くらいは2〜3時間でも
    子供見てもらってお昼寝とか
    したいですよね😭
    ベビーサークルにいてもらわないと
    なに口に入れるかわかんないし
    見えるところにいても
    ぐずぐずしちゃいますよね🙄
    毎日食べさせて、ケガしないように
    過ごさせるだけでも気が張って
    疲れちゃいます😂😂😂

    • 5月20日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    その通りです💦子育て中の嫁には普段休日なんてないのですから…
    その休日すら遊びに行っちゃったり連勤明けで疲れてると言って遅くまで眠ってたり、任せっきりにされるので辛いです…
    ベビーサークル私も最近買っていれてます😎中でぐずって泣き疲れてもらったり遊び疲れさせたりしてるけどこっちが気休めする暇欲しくて欲しくて…

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    家にいるから好きに休めるだろうと
    思われても困りますよね😣
    せめて一緒に見てもらえたら
    体力の消耗も違うのに出掛けられたら
    さらに困りますよね😭😭😭
    子連れで検診行くのも大変だし
    一時保育とか使って休息する
    時間確保するのが1番身体が
    休まると思います🥺

    • 5月20日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    一緒になってみてくれるだけでも違いますよね😟
    健診行くのもどこへ行くのもこっちは子連れなのにね😖
    一時保育とか使ってますか??😢

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    今はつわりも落ち着いて
    お腹もまだ大きくはないので
    なんとか動けてますが
    どうにもならなくなったら
    使おうと思ってます!
    でも大変なのは目に見えてるので
    産前産後の保育園にこれから
    申請するので受かれば7月から
    保育園行く予定です☺️

    • 5月20日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    保育園ですか!うちは保育料の事考えて保育園は3歳くらいまで延期です💦

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    大変な時期に自宅保育は
    本当に精神的にも大変そうです😭
    子供に3食ご飯食べさせるだけで
    産後は瀕死してしまいそうなので
    自分の体力が回復するまでは
    利用しようと思って😂😂😂

    • 5月20日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    うんうん、わたしも1人目産後まったく自分が食べる隙なくてダイエットみたいになっちゃったんで次こそ瀕死するかも💦

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    寝る時間も自分のご飯も家のことも
    まともにできないのに
    子供のご飯や遊びと赤ちゃんの
    お世話で昼寝の寝かしつけとか
    2人同時ならいいけど
    そんな都合いいことある?😂
    みたいなことになりそうです🥹

    • 5月20日
  • Ⓜ︎

    Ⓜ︎

    今想像するだけで崩壊しちゃいますよね🤮
    寝るのも遊ぶのもすれ違ったら本当に何の隙もないですね😮‍💨

    • 5月20日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    今を生活するのも手一杯だけど
    生まれたら自分の身体が
    楽になるのか寝不足なのか
    って感じで😂

    • 5月20日