※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

1歳半のお子さんが歌を歌い始めた時期やエピソードを教えてください。

皆さんのお子さんは何歳何ヶ月くらいでお歌を歌えるようになりましたか?
1歳半の娘が最近、「さいたーさいたー」とチューリップの歌を歌おうとします🌷
まだ発音も不明瞭ですし音程も全く取れていないですが、保育園で習ったのか手の平でお花を作りながら歌うので可愛いです🤭
もう少ししたら音程も取れるようになるかな?と楽しみです!

おおよそのリズムと音程と発音が出来るようになった時期やエピソード教えてください😊

コメント

nakigank^^

うちは二人とも2歳2ヶ月以降です。😆
それまでもうーうーうー🎵とかあったけど、さいた〜とかちゃんと歌として歌詞が出てきたのは、2歳2ヶ月以降でした。☺️

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    うーうーで歌っているのも可愛いですね🥰
    2歳ちょっとになるとおうた歌えるようになるんですね!楽しみです😊

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

何歳からは不明ですが
2歳3ヶ月の息子は

さんぽ ABCの歌 
きらきらぼしなど
うたってます
だれがきいてもこの歌だ!っていうのは
わかるくらいの音程と
発音です!!
歌ってる口もかわいいしなにもかもかわいいですよね🫶🫶🫶

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    いろんな歌を周りが分かるくらいはっきり歌えているんですね👏
    愛おしいですよね🥰

    • 5月20日
こま

次女が1歳8ヶ月のときに、お姉ちゃんの影響でアナ雪を歌い始めてびっくりした覚えがあります。歌詞はめちゃくちゃでしたが笑笑
2歳過ぎてからはだいぶ発音もしっかりしてきて、ちゃんと歌えてるなーって感じでした!
今も歌は大好きで幼稚園で歌ったのを披露してくれます🥰

  • みー

    みー

    コメントありがとうございます!
    アナ雪🫢!難しいのにすごいです😍
    2歳過ぎるとおしゃべりも少しずつ達者になってお歌もはっきり発音できるようになるんですね!
    お歌の披露可愛過ぎます🥰

    • 5月20日