※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳半の男の子のママです。夫婦でのセックス回数が少なく、旦那に誘われたが断られ、怒鳴られてしまいました。自分が悪いのか不安で、旦那に誘うのが怖いです。

1歳半の男の子のママです。
恥ずかしい話ですが聞いてください。
私たち夫婦産後セックスレスでしたが、1年少したった頃私から言い解消しました。が、月に1回で2回しかしてません。それから3ヶ月たち旦那が平日休みの日が被りまた言いました。そしたら休みの次から五連勤だからと言い断られました。
私はいつも断られ仕事が続くのは分かりますがそれがイライラしたのと残念な気持ちで少し泣いてしまいました。
それを見た旦那は「なんなの?何で泣く?意味わかんねー」と言われ怒鳴られ物にあたりイライラしてました。「こっちの仕事の気持ちも考えろ」と言われました。
物にあたって怒鳴られたので少し「その言い方良くないんじゃい?」と言ったら「うるせー」と怒鳴られました。
これって私が悪いんですか?
もう旦那に誘うのが怖いです。2人目も欲しいのにできる気がしません...

コメント

ママリ

断られるの辛いですね。
その上その態度はキツいですよね優しさがない😢

ただ、行為って気持ちの部分大きいと思うんです。
仕事で疲れるからも大きな理由だけど単純にしたくない日もあると思います。

逆の立場ならどうでしょうか?自分がしたくない時に旦那さんが泣かないにしてもイライラを見せてきたりしたら😌

2人目を望んでの行為なら話し合いが必要かな?と思いました。

💸空から降ってきて💸

たしかに連勤の前は結構しんどいかもしれません💭
2人目が欲しいことはママリさんだけの意見ですか?
それともご主人も欲しいけど行為をしたがらないのか...
それによっても対応は変わりそうな気がします😔
女性側の意見として泣きたくなる気持ちもわかる
けど働いてる時特に連勤でしんどい時は
それどころじゃないって気持ちも
わかります..
まずは2人目が欲しいというとこを
話し合いしてじゃあどうすればいいか
というのを考えなければいけないかな?と..
お互いモヤモヤしたまま行為は色んな意味でよくないでしょうし😭

カフェオレが好きすぎる

めちゃくちゃお気持ち分かります…!
うちも1人目出産してから2人目の妊活に入るまで相当時間がかかりました。旦那側のレスでした。仕事で疲れてる、気分じゃない…と言われて何度も断られて月1以上ない時もありました。仕事で疲れてるのも分かる。でも別にこちらも毎日誘ってる訳ではないんですよね。何となく旦那の様子みて誘いません?今日は多少疲れが薄そう…とか。特に私も働いていたので仕事で疲れてるのはお互い様なんだけど…(むしろこちら家事もほとんどしてるんだけど…)って思ってたので私もすごいストレスでした。たまたま今回は連勤前の平日休みに誘った事を書かれてますけど、別に普段からしてくれてたら、あ!そっかで納得できますけど、普通に断られ続けたら泣けますよね…断られてるのこの日だけでないですもんね…。私も何度泣いたか💦

うちは最終的にそれが2年くらい続いたので私は離婚届と共に話し合いを持ちかけました。大袈裟かと思いましたが、やはり子どもが欲しいとかだけではなく行為がないのに夫婦としているのが辛くて。そこでよく話し合い、2人目の妊活に進むことになりました。そこからはちゃんと旦那も協力的になってくれて、無事2人目も産まれました。

意味わかんねーって…わかんないでしょうね…誘う側がどんなに辛いかなんてあなたにも分からないでしょうって思います…。
でも、お話し合いが出来そうなタイミングがあったらきちんと思いをお互いに話して2人目どうするかは決めた方が良いと思います🥲私も勇気出して話し合いを持ちかけてよかったなと思います。