※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの成長を感じながら不安な気持ち。旦那も疲れてきた様子。

無事に産んであげられるか不安でいっぱいです😭
でも赤ちゃんは頑張って成長してくれて
胎動を感じさせてくれます。
こんなお母さんでごめんね😭😭
とうとう旦那も私の世話に疲れてきたみたいです😫

コメント

ぴー

真面目なんですね☺️
そんなママのところに生まれてこられるなんて赤ちゃん幸せ確定ですね🥰
マタニティーブルーってやつでしょうか?
何にせよ健診でも相談出来ますから、誰もわかってくれない孤独だと思い詰めず、周りに頼りまくってください!
生まれてからも頼れるところたくさんあるので、今から頼る練習するのも有りですよー✨

ってかご主人ー!
疲れてる場合じゃないんですけどー!
これから何してほしいか、何を思ってるか言ってくれなくてただただ泣く人のお世話もしなきゃいけないんですけどー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に優しいお言葉をありがとうございます…。
    泣きながら読みました😭😭
    リスクがあってお出かけできなかったり、もしかしたら里帰りできなかったりと私のせいで家族にすぐ会わせてあげられないし赤ちゃんに迷惑かけてしまって落ち込んでました😭
    転勤で1人でいることが多いので余計にそうなるのだと思いますが😫

    ただただ泣く人のお世話👶💗
    大先輩の意見です😹!!
    ぴーさん、本当に優しくて強い素敵なお母さんです🥺私もそうなれるように頑張ります😊😊

    • 5月20日
みなとも

心配ですよね、不安ですよね🥺
わかります、私も産まれる前も産まれてからも1歳くらいまでずっとそんな気持ちがありました!
今思うとホルモンによるマタニティーブルーだったんだろうなと考えてます🥹

ほんと真面目なんですね☺️
すでにお腹の中の赤ちゃんにたっぷりの愛情で接してあげてるお母さんのところに生まれて来られるのはとっても幸せだと思いますよ♡✨
だから謝る必要もありません♡

それに不安なままのお母さんでも、赤ちゃんはお母さんの事が大好きでニコニコ一緒にいられたらそれだけで幸せになれるんだなと、経験してわかりました💡
なので、不安な時こそあまり深く考えないのがオススメです!
それに不安な事は全て相談したり周りに吐き出しちゃって良いんです!
溜め込まず、ツラい時は何もせず、周りに頼って、お腹の赤ちゃんとまったりすると良いと思います!
旦那さまにもまだまだこれから頼りまくりの毎日になるから疲れてる場合じゃないです!とお伝えください笑

そう言われても色々考えてしまうと思いますが💦

妊娠6ヶ月で癌を宣告されて33週で産んだ私でも、今もうすぐ2歳の子供と幸せに過ごしてます。色んな不安はいつもありますが、生命は強いです💪そう学びました。

状況が違うとか思うかもしれませんが、全然。
皆、命懸けて出産してるのは一緒なので!
自分と赤ちゃんを信じて!無事に産まれてきてくれる事、お母さんが無事に元気に過ごせる事を願いましょう✨

私も祈りますし、応援してます!
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    涙が止まらないとともに、
    本当に強くて素敵なお母さんで…。
    私も強くならないと…!と思いました😭
    試練を乗り越えて、お子さんを守られてるみなともさんのお言葉は
    とてもありがたいし心強かったです😢お子さんにとっても自慢のお母さんでしょうね😊

    みなさんそうして不安と闘って出産され、お子さんを育てられていると
    思うと尊敬です。

    私もみなともさんのご健康と家族の幸せを願っています🙇
    コメントを通じて素敵な方と出会えて本当に嬉しいです😊
    また落ち込んでも見返して宝物にします😊

    • 5月20日