※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんとの時間の使い方について悩んでいます。自分たちの時間を大切にしてしまうことが親として失格なのか心配です。

親として失格なのでしょうか
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
赤ちゃんは愛おしい存在で可愛くて仕方ありませんが自分たちの時間も捨てきれず、休日は赤ちゃんをベッドに寝かせて旦那とふたりでお菓子を食べたり会話をしたりゲームを楽しんだりしてしまいます。
きっと寝ている赤ちゃんを2人で眺めて微笑みあったり抱っこして幸せを噛み締め合ったりするのが普通なんだろうな〜と想像します。
ですが私たちは赤ちゃんが寝たり、起きていても泣いていなかったりすると ラッキー! と言わんばかりにその時間を自分たちの時間にしてしまうんです。もちろん目の届く場所でではありますが、うまれたての赤ちゃんがいるのに私たちは何やってんだろうと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっと新生児眺めてる人間なんていないですよ!笑
大丈夫です!笑

ママリ

私はずーーーーーっと見てるタイプですが、自分たちの時間を大事にすること全然悪いことだと思いません☺️

素敵だと思いますよ😊

子供が生まれたからって子供だけ!の生活にする必要ないです!

はじめてのママリ🔰

寝てる時までずっと付きっきりで赤ちゃん眺めてる夫婦はいませんよ😂寝た?よしっ!と休息タイムに突入する親が大半です!休める時に好きなことしてリフレッシュしないとパンクしますよ!

はじめてのママリ🔰

ずっと赤ちゃん見なくても全っぜん良いと思います!笑
が、夜寝れてますか!?
お菓子もゲームも会話も良いですが、生後1ヶ月、、、赤ちゃんが寝たらママも寝てくださいね😭
旦那さんは体もホルモンも何も変わってないけど、ママの体や気持ちは疲れている時ですから😭
赤ちゃんが寝たらママも一緒に寝てください!!!
と思いました💦

はじめてのママリ🔰

私も👶泣いてないとき
そんな感じです。。😀

赤ちゃんもご機嫌なら 私も好きな事して心穏やかに過ごしますー😆

そんな時間が大切です♪

はじめてのママリ🔰

同じくラッキー!となってます…😂
でも愛おしくてたまらないです🩷失格なんかじゃないですよ!

まろん

自分の時間は大切ですよ🙂

はじめてのママリ🔰

寝てたり泣いてない時ですよね?!みんなそんな物だと思います!!笑

うさぎ🔰

失格ではないですよ。

私は泣いてても暫く様子見で、すぐには駆けつけないようにしてました。
なんなら寝室も新生児から別です。
おかげで4ヶ月でセルフ寝んねをマスターして、ギャン泣きになるような夜泣きも滅多に無かったです。

はじめてのママリ🌸

私も生後1ヶ月の赤ちゃんがいますが、泣いてないときは同じ感じです!!

ラッキーとばかりにおやつ食べたり、夫とテレビ見たり、会話したり…

赤ちゃんがギャン泣きしてるときにはできないことを、めいっぱい楽しんでます😊

なんなら、おっぱい飲ませてるときも、マンが読んだり、インスタ見たり、、息抜きの時間に充てちゃってます🫠

♡

え、寝たらラッキーTimeに突入するのが普通かと思ってました🤣🤣
もちろん身の回りのお世話はしてからですが、赤ちゃんとはいえ24時間生きてる人間相手に生活しなきゃなので自分の自由時間ないとやってけないです🤣👍