
ファーストフード店で貧乏ゆすりをしていた男の子について相談です。注意するべきか疑問に思っています。家族が外でガタガタする場合は注意するが、貧乏ゆすりは注意しないのが一般的なのか気になります。
貧乏ゆすりについてです。
先日中学生くらいの男の子と母親が2人でファーストフード店にいて、長いソファで1スペース空いて隣の席に私たちが座っていました。
その男の子が足をずーっとガタガタさせていて、足踏みレベルでした。食べてるバーガーもずっと揺れてて、親は何も言わなすぎて驚きました。
低学年の上の子もたまにガタガタしていて注意するのですが、今回その子のあまりにも動き続ける足に釘付けになっていて、そこからは何か思うことがあっあのでしょう。
うろつくこともなく、ガタガタさせたりもなく、食べ終えてスムーズに帰りました。笑
今って貧乏ゆすりって注意しないものなのですか?!
私は同じソファで旦那がガタガタし始めたら注意しますし、外で子供がガタガタしたりすれば注意します。
注意するもので、外ではガタガタしないものだと認識していました。
貧乏ゆすりは仕方ないから何も言わないというのが一般的なのでしょうか!?😅
- ままり
コメント

まろん
特性からくるものもありますが、大半の家庭は声かけをする印象です。

退会ユーザー
その家庭が特殊なだけかなと思います。
-
ままり
コメントありがとうございます。
普通は注意するという認識は間違ってないですよね😂
もう本当に衝撃でした💦- 5月20日
ままり
コメントありがとうございます😊
声かけしますよね😅もう目に余るほどで親は何も言わないので衝撃でした💦