![はじめてのふぅさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中絶の話も入っているので批判などのコメントはやめてください。第二子…
中絶の話も入っているので批判などのコメントはやめてください。
第二子妊娠初期です、まだ1歳の息子を園に預けていなく今後どのようにしたらいいか不安で仕方ないです。
県外へ嫁いできて実家は車で4時間かかるので気軽には帰れず義母義父も訳ありで頼れません。
今、1歳の息子を出産する際に夜中に陣痛が来て痛みがひどすぎて旦那に羽交い締めにしてもらい暴れないようにしてもらってて出産したのですが
あの時、旦那が羽交い締めしてくれていなかったら痛みで暴れて引いていて看護婦さんや助産師さんに多大なるご迷惑をかけていたと思い、第二子出産の時も旦那に付き添ってもらいたいと思っています。
ですが、その際に1歳の息子はどーしたらいいか見てくれる人は誰もいないのと、妊娠中の辛かった腰痛やいぼ痔(ほんと笑えないくらい痛くて人差し指の第一関節くらいまで出てました)足の浮腫(とんでもなく浮腫んで象の足のようになって靴が履けませんでした)もありとても辛かったのもあって出産して大丈夫なのかとても不安です。
私のように他県に嫁いで誰も長男を見てくれる人がいない方は第二子をどのように出産して子育てされているのでしょうか?
あと、義母にも1歳の息子が生まれた際に「〇〇(旦那)の給料じゃ2人目は無理だなー絶対無理!」と言われた事もあって義母に報告するのもすごく気が引けます。
最悪実家に帰って出産してもいいかなと思ったりもしましたがその間、1歳の息子はどーしたらいいか保育園に預けるのにもお金かかっちゃうしで頭の中爆発しそうなくらい毎日毎日考えてます。
何よりもまた夜中に出産となった際に息子が心配すぎるのと妊娠後期と産後も悪露がひどく体調もすごく悪かったので息子の相手をしながら日々過ごしていけるのかも不安です。
そう思ったら中絶も視野に入れちゃってます。
お金の事もものすごく心配だし、もうとにかく不安と心配がおはようからおやすみまで頭の中を駆け巡っていて何も解決できないし辛くて仕方ないです。
同じく県外へ嫁いで来られて誰も頼れなくても第二子出産された方アドバイス頂けたらと思います。
- はじめてのふぅさん🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント