※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクを卒業するタイミングについて、夜ご飯を遅くして徐々にミルクの量を減らす方法がおすすめです。眠気が早いため、160をあげて様子を見ると良いでしょう。

寝る前のミルクの卒業のタイミングについてです。
4月から保育園に通い始めた1歳1ヶ月です。

夜ご飯は17:30に食べ始めて18:00には食べ終わり、
19:00お風呂、19:30ミルク、20:00就寝のルーティーンです。

・お風呂上がりミルクがないとぐずる
・夜ご飯が早いので、夜中お腹空いちゃうのではと思う
・夜ご飯はトータル150gくらいは食べてくれるものの、
 今まで200あげて体重横ばいだったので、
 ミルクをなくしたら栄養面が足りなくなるのではと心配

これらの理由で、まだミルクを飲ませてます。
最近はご飯を食べる量が安定してきたのと、眠くなるのが早いので、160をあげてます。

どのタイミングで卒業するのがいいのでしょうか?
夜ご飯をもう少し遅くして、少しずつミルクの量を減らすのがいいでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

よち

体重は小さめでしたら、フォロミでも普通のミルクでもまだ飲ませててもいいと思います。ただそれをコップやストローに変えて、哺乳瓶卒業を目指すという方向に変えられたら良いかと思います😊

仰るように夜ご飯まで持つなら少し遅めに18時~18時半~などに、して少しずつ減らしていくという方法もいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、少しずつ減らしていきたいと思います。

    • 5月21日