※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
お仕事

同じ課に新しく入った人とのコミュニケーションで戸惑っています。帰りの時間や合わせ方についての違いに悩んでいます。自分が変なのか気になっています。

現在会計年度任用職員として4年働いているのですが同じ課に新しく1人会計年度任用職員さんが増えてその方が私にメモ紙にある職員さんの愚痴を書いたメモを見せられたので私も分かりますよーって言ってその方が先に帰ったので帰り際に「またなんか愚痴あったらいつでも聞くんで言ってください」って言ったら「帰らないじゃん」って言われました💦勤務時間が3時までなので私は3時になってから片付けして帰るので2、3分遅れてその人より遅れて帰るのですがその方は時間ぴったりなったら帰りますが別に私は気にしてません。前にも時間ぴったりになったら帰ってもいいかってその方に聞かれたので全然帰ってもらって大丈夫ですよーって伝えてあります。今までも私はそうしてきてたのでそんな遅く帰ってもいないのに合わせないといけないのかな?って思ったり💦今まで私1人だったので何も考えてませんでしたが1人増えたことにより気を使います。良かれと思って言ったのに帰らないじゃんって言われたことがちょっと腑に落ちなくてここに吐き出してしまいました。こう思う私が変なのでしょうか?私よりひと回り以上上の方なのでなんか合わないのかなって思っているとこです😅

コメント

たけこ

とっても面倒くさそうな人だなって思いました😣💦
そもそも他の職員の愚痴を書いたメモを見せてくるって、中高生が授業中に先生の悪口書いて回してるみたいで、そんなことする大人いるのかって思いました🤯

年上だかなんだか知らないですけど、職場の先輩に向かって「帰らないじゃん。」っていう口の聞き方も信じられないです😓
私だったら、今後は愚痴に同調もせず、あまり仕事以外で関わらないようにすると思います😢
面倒くさい人に関わると碌なことがない気がするので🥲