
上の子が1人遊びできない時の対応について悩んでいます。毎日ワンオペで忙しく、イライラしてしまうことがあります。穏やかに過ごしたいと思っています。どうやって乗り越えているかアドバイスをください。
1人遊びできない上の子の対応について
風邪気味で登園できなかったり、
保育園がやってない休日
だったりで、旦那は仕事の日に
起床から就寝までワンオペの日が
度々あります。
本当に毎回頭を悩ませます。
イヤイヤ期は落ち着いてますが、
1人遊びがほぼできない上の子に
毎分毎秒呼ばれ、あれやってこれやってと
言われ、下の子は後追いが激しい。
おんぶや抱っこ紐して家事や
上の子の対応をして肩腰が痛い。
上の子は体を動かさないと発散
できないのかグズりが増えます。
なので雨だと地獄です。
ずっと自宅保育されてる方、
ほんっとにすごいと思います、
尊敬します😭
家事は手抜きして、なにも完璧に
していないのに、どうしても
イライラしてしまい、上の子には
特に塩対応になってしまいます。
もっと穏やかに、優しいお母さんで
ずっといたいのに…と病みます。
なにが言いたいかわかりにくいですが、
みなさんどうやって乗り越えてますか?
みっちり向き合って上の子の遊び相手を
1時間以上しても、満足いかず要求は止まりません。
塩対応やきつい言い方をせずに、
平和に過ごしたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ままり
自宅保育で、3歳の娘が一人遊び苦手です。なので家事中はテレビ見せておいて最低限ぱぱっと済まして児童館や公園に行ってます。雨の日も自転車にレインカバーつけてるので児童館行っちゃいますね。家だと行き詰まるので💦
娘は一人遊び苦手ですが2歳半からパズルやらせてみたらわりと好きで、最近やるときは30-40分静かにやることができるようになりました。あとはハサミ、ノリが好きです。色々やらせてみつつハマったらいいなーって感じです。うちも基本は付きっきりなので下の子もいると大変ですよね。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭1人遊び苦手なのですね💦共感していただいて救われます😭雨でもいけるところをなんとか確保しないとですね💦
工作たしかにいいですね…!工作の材料をもっと仕入れてみようと思います😊
自宅保育、ほんとすごいです。いつもおつかれさまです🙇♀️