![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
調停での相談内容は、婚費、離婚、養育費、親権、財産分与、年金分割、慰謝料の要求。自己申立てで相手に押されそうで怖く、体調不良もあり。陳述書は書かず、必要なものは書類や印鑑、身分証明書など。
1回目の調停です。
アドバイスをください。
・婚費
・離婚
・養育費
・親権
・財産分与
・年金分割
・慰謝料もほしい(モラハラ)
です。。
なにを聞かれますか?
弁護士ではなく自分で申し立てました。
相手に言いくるめられそうで怖いです。
びくびくし過ぎているのと
ストレスで盛大に体調不良です。
色々と揉めそうなので
陳述書は書いていません。
メモ書き、モラハラでの診断書のコピー
調停申し立てにした書類、
印鑑、身分証明書、メモ帳を持っていこうと思います。
↑他に必要なものありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モラハラ・DVで別れ、調停経験しました
一回目は大まかな事を聞かれて終わりかと思うので、とりあえずはこちらも大まかな料金希望やモラハラ内容等をすぐ言えるように心の準備をしておけばOKです😊
私の場合DVも含まれていたため、違う部屋と違う時間帯にての調停でした
もし同じ空間にいることにより「発言が難しい」と思った場合にはその旨を家裁に伝えると別室対応してくれるかもしれません
慰謝料問題については調停では決まりにくく、どうしても欲しい場合には裁判までいくのは覚悟しておいた方が良いかもしれません🤔
※裁判に進んでも、弁護士を雇わず自ら弁護士役として発言する事が可能です
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
助かります!
1回目はおおまかな事なんですね。
離婚の経緯と理由をざっくり
まとめておきます。
料金は最初は多めに言っておくべきでしょうか?
平均値よりきっと下か払わないと言われそうです。。
私の場合、遠方なので
電話で話すので顔を合わせずに済むのが救いです。
慰謝料…誰のせいで鬱にもなったことか…
貰いたいところですが
無理そうなら、婚費と養育費を多めに貰いたいところです。
はじめてのママリ🔰
多めに言っておくべきですね!
必ず下がると思っておいた方が良いです
「払わない」という選択肢は第三者の調停員さんが許さないです
借金や現時点仕事無しであっても、料金が決められ「では足りない分はこの期日までにお支払いください」となります😊
電話対談なら少し安心ですね♪
難しいといったものの…慰謝料として貰える手段はなるべく選んでおいた方が良いです🥺
シングルマザーになった際の所得に関わってくるのですが、”養育費”だと所得に合算されてしまうのですが、”慰謝料”の名目だと所得には合算されないので丸々貰える形になるんです…
所得によりシングルが貰える給付金額が違ってきたりするので、その辺も色々考えながら決めた方が良いかなという感じです🥺
はじめてのママリ🔰
平均値の上の額でいってみます。
前妻にも養育費払っていたので
最低でも同額もらってやる気でいます。。
借金や無職になったら
払ってくれないと思っていたので
びっくりです。情報助かります!
えええええ、養育費って所得になってしまうんですね。。
知りませんでした😣
実家にお世話になっていて
世帯を分けていますが
親の収入も合算されてしまうので
母子手当はもらえなさそうです。
とはいえ、今私自身がまだ無職なので
貰えるものは子供のためにも
貰えるようにしたいと思います。
相手がとても弁が立つので
調停員さんの同情もかうのもうまそうなので
丸め込まれそうです😢😢😢
言葉を知らず口下手だとやはり不利でしょうか😢😢😢
はじめてのママリ🔰
養育費が所得になることっていざシングルで色々申請する時に初めて知る方多いのでは…って身をもって感じました😥
まぁ考えてみれば確かにそうなるか…って感じですが…
調停は調停員をいかに味方につけ、優位に進められるかによって有利不利どうしても出てきてしまうかと思います💦
私は弁が立つタイプで、相手が反論すら言えないような、かつ第三者の調停員も押し黙ってしまうような内容(DVの1つに性的DV等も含まれていた為)で押して押して押しまくりました
元旦那も同じく同情をかうように仕向けたようですが、むしろ「そういうやつなんだ…」という印象をつける事ができました🙄
はじめてのママリ🔰
そうですね、、初めて知りました。
確かに収入といえば収入になってしまいますもんね…。
調停員を味方に…ですか😢
性格の不一致、モラハラのような事、
何をどう伝えれば同情を買うような言い方にできるのか…
口下手過ぎて感情論ばかりになってしまうし
いざ話そうとすると頭で考えてることがなかなか言葉に言い表せません😢
ママリさん、凄いです。
明日調停なんですがママリさんの脳と交換して欲しいくらいです😢
はじめてのママリ🔰
モラハラについては録音もしくは詳しい日時と流れを書いたノートのコピー提出ができれば、何も無いよりは押せるかなと思いますが…
明日ですし、おそらくですがないですよね…💦
でも今持ち合わせている物で挑むしかないので、ドンと胸を張って、調停が終わったら美味しいもの食べるぞ~!って気持ちで構えるのが1番ですよ😊
はじめてのママリ🔰
録音はないのですが
ある程度された事などは
箇条書きに書き留めてありますが
日付等がはっきりしていないので
効力はないかもです😣
念の為にコピーもっていってみます😣
そうですよね、、
今あるものだけでどうにか
やってみたいと思います😢
直接夫と話す訳ではないのに
考えただけで動悸がしておかしくなりそうです😢
がんばります😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
あるなら持っていって損はないかと思いますよ😊
私も直接話すわけではないのに終わるまで体調不良が続いたり、でも仕事と子育てはしなきゃで療養もできないしで、全てが決まるまでの約1年間は辛い時期でした😣💦
公正証書ができましたってなるまで精神的に辛い時期が続くとは思いますが今耐えれば何とかなるので!
息抜きも忘れずに頑張ってください☕
はじめてのママリ🔰
持っていってみます!
そうなんですよね、私も風邪ひいてしまって咳も止まらないし
微熱でだるいです…
きっとストレスとかですよね。。
仕事もしないとなのに体調悪すぎて😢
ママリさん、1年辛かったんですね😢
耐えて乗り越えたのが素晴らしいです😢尊敬します😢
公正証書って調停やっても作るものなんですね?
調停調書で大丈夫なのかと勘違いしていました💦
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
自分のみで思い詰めず、ママリで吐き出したり、周りの方とお話したりしながらお過ごしください😢
調停調書で充分OKですよ!🙆✨
それに沿って未払いの場合等の差し押さえとかの申請も出来るので!