※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の娘が知らない子に注意し続けていて困っています。他人との距離感が苦手なようで、どうしたらいいか相談したいです。

4歳の娘が知らない子に対して大声で注意します。

例えば、駅のホームやショッピングモールなどで走ってる子がいたら『ここで、走ったらダメだよ!!!怒』ってな感じで。

もちろん親御さんもいらっしゃるので、知らん子に注意されるのっていい気しないだろうし、あなたが注意しなくてもあの子のパパママが注意するから大丈夫だよ、と毎回伝えてます。

正義感なのか、なんなのか…マナー違反見つけたら必ず注意しちゃいます。
辞めさせたいのですが、何か良い方法ありますか?
一人っ子で最近はお姉さんぶりたい年頃ではあります。
産まれた時から他人との距離感を掴むことが苦手なのかなって感じてます。

コメント

ママリ

うちの娘もまさにそんな感じでした😅
発達グレーです😅

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます。
    うちもグレーです😅 やはり特性なんですかね…
    成長と共に無くなりましたか?

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

うちの長男もそんなかんじです😅グレーだと思います💦
たしかに正しいこと言ってるけど、、、みたいなかんじですよね🤣
今は良くてもそのうち敵を作ったり友達の中で浮いたりしないか心配です…

  • ママリ

    ママリ

    コメント有難うございます!
    月齢近いし、そーゆー時期なんですかね💦

    ほんと、合ってるけど、大きな声で言わんといてー!ってなってます😂
    小学生なってからが勝負というか、心配です…
    同じような方がおられて心強いです!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グレーだからなのか、性格だからなのかわかんないですよね😅年中年長なんて大人みたいに全部空気読めるわけじゃないし💦

    小学校なってからほんと怖いですよね!間違ってはないからこそ対応も難しいし、、これからそういうときのせめて言い方とか、学んでくれるといいですよね🥹

    • 5月31日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ分かります🥺空気なんて読んだことないです笑
    年長になったら小学生になっても大丈夫なように、色々準備しないとなーって薄々思っているところです💦

    • 2時間前