※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
その他の疑問

小2の娘が消しゴムを6個無くし、隣の席の子に貸していたが返してもらえなかった。連絡帳に書くべきか悩んでいる。旦那は書いた方がいいと言う。

小2になってから消しゴム6個紛失しました😥
1年生の時は無くしたことが無く、3回目あたりからおかしいなと思い、連絡帳に消しゴムが3個無くなっています。見つかったら本人に渡してくださいと書いたのですが、それからも無くなって合計6個無くなりました😥

5月に入って席替えをしてから無くなる事が全く無くなり、もしかして誰かに消しゴム貸したりしてなかった?と聞いてみると隣の席の女の子に貸していたそうで、返して貰えなかったそうです😥
(娘は自分が無くしたものだと思っていたようで、ここでハッ😳としていました💦)

おそらく今は隣の席になった子が被害に合っているのではないかと思います…。

娘の話を聞くと結構しつこい子のようで断っても、いいじゃんと言ってくるそうです😂

連絡帳に書くべきだと思いますか?😣
旦那は絶対書いた方がいいと言います😥

コメント

はじめてのママリ🔰

連絡帳に書いた方が良いです!
次の被害を防ぎましょう😭

はじめてのママリ

小学生なので自分の物は自分で管理するべきだと思うので貸したなら返してもらう、無くさないように気を付けるように言いますね😥💦

連絡帳には書きません。

ママ…

電話の方がいいと思います。
以前、連絡帳を紛失されたり、違う子の持ち帰ってきたことがあったので💦