※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユユ
その他の疑問

運動会で急に写真を撮る保護者にモヤモヤ。特に座って見ていた時に侵入され、動画を撮られたことに不快感。同じクラスの保護者だったため波風を立てず、義姉が注意。今後の対応に悩み中。

運動会で人の前に急に来て写真を撮る保護者にモヤモヤしました。

先日運動会があり、トラックを囲んで紐がされており、そのまわりが観覧席になってました。
来た順に好きな所に座り、うちもたまたま前の方に座れました。
お子さんの写真を撮りたい親が、その紐をこえて
トラック側に侵入して写真やビデオをまわしてて、
その点について注意事項があったかは分かりませんが、紐がしてある時点で侵入するのはナシなんじゃないかと思い見てました。

ここからが本題です。
同じクラスの保護者の方が役員をされてたんですが、
急にやってきて、トラック側に侵入し、
座ってた私達の目の前に来てしゃがみ、動画をまわしはじめました。
うちの子達のプログラムじゃなかったので、ご兄弟のお子さんを撮ってたんだと思います。
私も夫も、一緒に来てた義姉もびっくりしましたが、うちの子がでるプログラムじゃなかったので
特に何も言いませんでした。

私は同じクラスの保護者の方だと分かっていたので、余計に波風たてなくないと思いました。
役員の方は忙しそうでしたし、もしかしたら他の役員の方に頼まれてるとかもあるかもだし。
気にしないようにしてました。

その後にうちの子のクラスの番になると、また現れて
動画をまわしだしました。
そこで義姉が、「すいません、見えないんでよけてもらっていいですか?」とその保護者に言いました。
私は心の中で、あぁ〜と思いましたが、
義姉は同じクラスのとか何も知らないので…。

義姉はその後も同じクラスの保護者のお父さんに、同じ事を言い、
そのお父さんは
「いや、うちの子でるんで」と言い返されてましたが
いやうちも見えないんでとハッキリ言ってました。

その後も役員の方は他にも2人、目の前にきて動画をまわしてました。

波風はたてたくないけど、でも義姉の言ってることはおそらく間違えてない…
私達はちゃんと座って見てたし、トラックに侵入して
同じ高さで目の前に来られたら、こっちも見えないし動画も撮れない。
義姉は、
「せめて前に来たいなら、ちょっと動画撮りたいんで前いいですか?くらい言えばいいのに。」
と言ってて。

でも気まづいなぁ、今後の私は。とか思ってしまって。
1クラスしかないんで、これからも一緒ですし。

あと、もしかしてこういう事は暗黙の了解みたいな感じで
目の前にくるとか、普通だったのかなとかも思ってしまって。

地味に悩んでます…ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、ナシですね。
私も「我が子の頑張る姿を見たいので、少しズレてもらえますか?」と言ってしまうと思います。
我が子の通う学校では、運動会の後、必ず保護者向けのアンケートがあるので、もし同じような事があれば、それに今回の事を書いて伝えます。
こちらの学校は、コロナ禍以降、場所取りがなくなり、子供が出る種目だけ見たり撮ったり出来る立ち見席が出来たので、そういったトラブルもなくなりました^_^

マリー

マナー違反の保護者いますよね。。
子供の園は、事前にプリントを配布して注意事項を
渡して、プログラムにも
記載して、当日運動会始まる前にも園長から
守っていただきたいことを
念押して伝えてますので
ロープを越える保護者いないですし観覧席を設けてるので、自分の子出番終わったら次の方へ
譲ってくださいと伝えたり書いて貼ってますので
そういう方いないです。
学校も同じです。
もし、そういう方見られた方は、競技終わって次のプログラム行く前に
保護者の方に伝えてます😄
事前にそういうことは、お伝えしないのでしょうか!?