※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
妊娠・出産

出産に対する不安や恐怖があります。計画無痛での出産予定で、心配や恐怖がつきまとっています。赤ちゃんに会える楽しみもあるが、不安もあります。

出産が怖いです。24歳初マタです。最悪の状況を考えてしまいます。
まだ6ヶ月目なのに、、
あと何日っていうアプリを見て最近もうあと3ヶ月ほどだと思うとさらに怖くなってきました…

1番は自分がしんじゃったらどうしようって考えてしまいます。元々心配性で不安がりなところがあります…。

Twitterで羊水塞栓症や、大量出血で輸血した人のポストを見て、「私、もうあと何日で旦那に会えなくなっちゃうのかな…」とか、色んなこと考えてしまいます。
おかしいですよね。

計画無痛予定で、促進剤と麻酔を使ってお産をする予定です。促進剤は子宮の収縮が激しくて産後の出血が多くなるって見たり、麻酔が合わなくてどうとか、
吸引になりやすいから大量出血が、、とか
色々見てしまって…



もちろん赤ちゃんに会えるのは楽しみだし、胎動もポコポコ幸せです。でも頭の片隅に常に、しんじゃうのかもって考えがあって…。

4人家族になるのが夢で、これが最後!ではなくあともう1人産みたいという気持ちなのに、自分が搬送されたりすることばかり考えてしまいます。

特にハイリスク要因はありません。子も順調で、胎盤の位置や血液検査も今のところ問題ありません…。

弱い自分が嫌になります。
誰かエールください。

コメント

パチ

わかります。わかります。
わたしも妊娠中コウノドリのドラマみて、最悪な状況ばっかり考えてたし、旦那にわたしが死んだら〜などといろいろ言ってました。
怖いですよねー

今はどんなけ考えないでおこうと思っても無理だと思うので不安な気持ち旦那さんがきいてくれるのであればなるべく話して発散しましょ!

あとは実際生まれる前になったら覚悟きめますし、陣痛はそんなこと思ってられないくらい生まれるまで必死です。
きっと母子共に元気で赤ちゃんと会えますよ!!
ただ、ただ、赤ちゃんのこと考えて1日1日大切に生きましょ!

はじめてのママリ🔰

もちろん考えますよ!
遺書はしっかり残してあります✨
だからこそ出来るだけ安全に産みたいということで総合病院で産みますし、無痛分娩はしませんでした💦
子と自分にできる最大限安全な方法で医療を信じましょ!
無痛をやめるのも手です!
リスク大きいですしね…
あとは現実逃避で好きな本に没頭するのもおすすめです☺️

はじめてのママリ🔰

29週初マタです。
気持ち痛いほど分かります。妊娠前から、SNSでお産で怖い思いをした話を見聞きしては検索してさらに怖くなって…の繰り返しでした。
妊娠してからもたびたびそうやって不安な時間を過ごすことがありました。

私は、「不安になったり検索したところで、そうしたリスクは1%も下がらない 根本的には解決にならない」と自分に言い聞かせるようにしました。

その上で
①SNSでネガティブなワードに触れない→特定の言葉をミュートにする 特にXは怖い話がおすすめに出てきやすいから封印してインスタしか見ない
②少しでも安産の可能性が上がる行動をとる→運動や食事の改善
③リスクを正しく認識する→お産で最悪の展開になる可能性は交通事故にあうよりうんと低い、など冷静にリスクの低さを紙に書き出す
これらをしたら、ほとんど悩む時間がなくなりました。

あと、YouTubeでお産を楽しみにしてる妊婦さんのvlogや安産の人の出産レポ見るのもいいです!
mayoTVとかりせとルイスとかオススメです。

もしそれでも解決しない場合、プロに頼るのも手です。
私は一度、生殖関係の悩みを専門にしている臨床心理士のカウンセリングを受けてかなり楽になりました。