※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

明日で7ヶ月なのでモグモグ期の離乳食を作りたいです。ミキサーか100均のブンブンチョッパーを使っている方、作り方を教えてください。卵や小麦を試す際の注意点についても教えてください。

明日で7ヶ月なのでモグモグ期の離乳食を作ろうと思いますが
ミキサーを軽くかければいいのですか?100均のブンブンチョッパーも持ってます、皆さんどうやって作ってますか?

あと卵黄二分の一クリアしたので次全卵でもいいですか?冷凍できる薄焼き卵やスクランブルで進めたいですが…
あと小麦も試したくて卵と小麦を1日交代で試してもいいのでしょうか?

コメント

S

明日から7ヶ月だからっていきなり全てみじん切りにするというのは個人的にはおすすめしません💦
今は全て完全なペーストですか??
とりあえずお粥だけ潰し方を荒くして粒が残った状態にして、食べれたら全く潰さないもの、それも食べれたら、食べ慣れた野菜からつぶつぶに…と徐々に変えてあげる方がいいと思います。急激な変化は離乳食拒否に繋がりますし、あれこれ用意したのにダメだった時のダメージも大きいです🫣

お粥は、ブレンダーを一瞬ギュイン!とするといい感じに粒残ってたので、ミキサーでもそういう感じでやれるかもしれません🙆‍♀️
野菜関係、ブンブンチョッパーとかでも出来るにはできると思いますが、細かくしすぎないようにすると大きい粒も残る感じで不揃いになってしまって…均等なみじん切り作るには、結局包丁使うのが1番でした…😅

卵には、加熱によって減少するアレルギー物質があるので、20分茹でる固ゆで卵で卵黄、卵白のアレルギーチェックをすることが推奨されますが、そのアレルギー物質はほとんどが卵白に含まれてるそうです。正直、卵黄は適当に済ませたとしても卵白はしっかりやった方がいいと思います。
また、20分もしつこく加熱できるメニューって全卵ではなかなかないですし、全卵になると実質の卵白の量が分かりにくいという理由からも卵黄の後は固ゆで卵での卵白が1番無難だとは思います。
また、小麦と1日交代もやめた方がいいと思います。
あとからアレルギー出ることもあるから卵は2~3日おきにあげるやり方もありますし、1日おきでは同時に上げてるのと大差無いと思います💧

とはいえ、
アレルギーない子はどうやったって反応出ないので関係ないですし、全卵も小麦も大丈夫だろうと判断して自己責任でやる分にはOKだと思います👍離乳食…あれこれめんどくさいのは分かりますし…
でも、知らずにやって後悔されたら悪いですし、知った上で判断してもらう方がいいかなと知ってることを書かせて頂きました🙇‍♀️

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    詳しくありがとうございます!
    おかゆだけは今七倍でミキサーかけてないものを食べられてるのでとりあえずおかゆ以外はミキサー粗めにかけて様子見ながらにしますね!

    やっぱり卵白のみがよさそうですね💦大変だけど卵白毎日固ゆでしてあげてますか?
    小麦と卵は一週間交代なら大丈夫ですかね?
    今週はうどん、来週は卵白といった具合に…

    ちなみにヨーグルトもあげるつもりでしたが
    乳製品だから小麦と卵白と同時進行はだめですかね?

    • 5月19日
  • S

    S


    7倍粥潰さず食べてるんですね👍それなら粗めのお野菜など試してみても良さそうです😊

    私は毎回茹でてましたが、茹でる間キッチンに鍋ほったらかしにしてリビングで子供の相手したり別のことしてたので、ガス代かかる以外はそんなに手間に感じてなかったのもあります🫣

    本当は、3大アレルゲンは並行してやらないようにと言われるので、小麦終わってから卵、終わってから乳、がいいとは思います…。
    あっちこっち中途半端よりは1個ずつ片付けた方がすっきりするとも思いますし、特別な理由がないなら順番にされたら…と思いますが、どうしても間に入れたいなら…卵あげてから2~3日空けて小麦、小麦からまた2~3日空けて卵…なら一応ありかなと思います🤔
    例えば卵も2~3日後には次の量を試すので、前の量の卵はクリアという扱いにできる期間かと思うので…

    でも…、私の場合、卵は8段階くらいに分けてやりましたが、小麦とか1週間で3~4回あげて終わりにしましたし、乳は新生児の頃にならミルクも飲んだことあったからいいかーって2回程でクリア扱いにしていて😅わざわざリスクを負って卵の間に挟まむくらいならささっと終わらしてしまってもいいのかなとも思います🤫考え方次第ですが💦

    • 5月19日
  • S

    S


    なるほど💡
    アレルギー食材早い方が…というのは、アトピーの子に関する研究の結果が独り歩きしてるだけだから他の子には関係ないと、管理栄養士さんに言われて、私は気にしないことにしてました😅

    小麦、最初はうどんかそうめんと言われますね💡
    グルテンの強さ?とかの影響でパンの方がアレルギー出やすいとかあるそうですね…
    でも、小麦としてのアレルギーチェックはうどんで済みとして、パンは普通の食材の感覚で一応少量からスタートして、普通にポンポンっとあげちゃいました😅

    • 5月19日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そういう意見もあるのですね😳
    3大アレルゲンはこわいので慎重にしてみます!
    ありがとうございました!

    • 5月19日
はじめてのママり

なんか食べさせる時期を遅らせるほうがアレルギーのリスクがあるというのを見て焦ってしまって💦
とりあえず小麦からと思ってますがうどん食べれたらクリアですか?
小麦にも次はパンとか段階あるんですかね😂