
コメント

はじめてのママリ
今までもこれからも旦那さんの自営業先で働くことはないですか?
専従者の届出が出ているのであれば失業状態ではないので失業手当は貰えませんが、全く関わっていないのであればハロワで手続きできますよ!
今はどこかのパート先で雇用保険加入で働かれてて退職されたんでしょうか?
離職票があれば手続きできますよ😊
はじめてのママリ
今までもこれからも旦那さんの自営業先で働くことはないですか?
専従者の届出が出ているのであれば失業状態ではないので失業手当は貰えませんが、全く関わっていないのであればハロワで手続きできますよ!
今はどこかのパート先で雇用保険加入で働かれてて退職されたんでしょうか?
離職票があれば手続きできますよ😊
「自営業」に関する質問
幼稚園のママ友で、かなり情報通で人にベラベラ喋る人がいます。私も〇〇くんは知的障害あるらしいよ、〇〇ちゃんは場面緘黙症だよ、〇〇くんのお父さんは自営業だよ、〇〇ちやんのお母さんは精神的に不安定だよ。など。 …
「常識が欠如してる、普通に引く」と言われました。 なんで私はこんな人間なんでしょうか。 旦那が自営業をしています。 旦那の仕事の道具や書類などが自宅に届くことがあり、専業主婦で自宅にいる私が受け取っています…
開業届を出せば自営業として保育園に預けられると見かけたのですが本当でしょうか? 在宅で仕事を始めようと思っていて、形的には個人事業主になります。 収入もたいしたものにはならないですが、それでも自営業になるん…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那のところで働く予定はありません😂
出産前は働いていたので前の職場の離職票はあります!
専従者の届出は出してると言われましたが、ハローワーク行って手続きすれば大丈夫なのでしょうか?🤔
はじめてのママリ
出産前はとのことですが、、、
お子さんの年齢を見るに1年半経ってますか?
失業手当は退職後1年以内に手続きしないともらえないですよ😱
はじめてのママリ🔰
失業手当の延長の申請は退職してすぐにしてますよ!
その期限が来年までになってます😂
で、旦那が自営を始めたのが5ヶ月ぐらい前からなので急にそのような状態になったけど貰えるのかな?という事です😵💫
分かりずらくて申し訳ないです🥲
はじめてのママリ
そうでしたか!
専従者の届出を出していても全く関わっていないのであればその時点で自動的に専従者じゃなくなります!
旦那さんの経費で専従者給与の計上はしてないですよね?
(そもそももらってないなら計上すると脱税ですが😅)
専従者の届出に「取りやめの届出」はありません
全く関わってないのであれば、出してなかったものとして見なされるので、ハロワに行って延長の解除の手続きしに行ってください😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!専従者のままでは貰えないということですね!
長々とありがとうございました☺️🙏