※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

自分の気持ちが分からず、周囲の反応を知りたい。最近精神的に辛い状況が続いており、旦那との関係に悩みがある。意見を聞きたい。

自分の気持ちがよく分からなく、
他の方から見てどう見えるのかを
知りたくて、質問させて頂きました。

もうすぐ2歳の女の子ママです。
過去に鬱病を発症し
最近また鬱病っぽくなって来ました。

最近
祖母が亡くなってしまったり
飼い猫が亡くなってしまったり、

義実家で飼っている猫ちゃんに
ポリープが見つかり、悪性とは言われてないのですが、
義母から
祖母口から祖母の話題を出される事なく、
なんで自分ばっかり
こんな思いしなきゃならないんだろう。
私(投稿者)の猫は幸せだよねと
私の飼い猫も老衰で通院してるのにも
関わらず、亡くなる前に何度も
言われており、精神的に来ていました。
(義実家の猫ちゃんは結果何もなく元気です)

色々あったせいか
首のリンパも腫れてしまい
2週間以上痛みが出たり
その後は風邪
体調も、心も落ちすぎてしまい、
育児のみしか出来ない状態になってました。

その時に旦那にいわれた言葉が
心から消えません。

ご飯がほとんど作れなかったので
出前など頼んだりしてたのですが、
その日は前日にレトルトや
メインでは無いおかずが少しあったので
それでいいかなと思って作りませんでした。

そしたら
ご飯無いなら言って?
買ってくるからさ。
遅い時間に疲れて帰って来て
冷蔵庫みて何もなかったから
疲れるとのことでした。
気を遣ってしまい
買ってきてと言う事が出来なく
(前に疲れてる時に頼まれるのが苦手と
言われてます。)
相手もこちらを気遣って買ってくる事も
なかったです。

私はいつも娘の残り物を食べてるのに
と。
食材が腐るし、勿体無いとも言われ
私は食品ロスを減らすために食べているのに。

それを伝えたら
適当なご飯ばっかり食べてるから
リンパもはるんだよと
言われました。

なんでこんな落ちるの?
なんでかね、頻繁に落ちるよねって
言われたり

一番ショックだったのは
2人目を少しお互い意識していて
こんなんじゃ子供無理だね!
治るまで無理!と言われた事です。

旦那の言ってることは
間違いないからこそ
きっとこのような気持ちになるんですが、
私も娘が生まれ
必死に頑張ってきました。
生まれたばかりの
夜中のミルクもほぼ私でした。
ワンオペは当たり前、
お仕事の日は朝も夜も旦那が居ようが
ワンオペです。
お休みの日はオムツ2回くらい変えてくれるのと
外食をしたら隣で見てくれるのは
してくれますが、
私はどうしても
もっと協力的に行動してほしいと
思ってしまいます。

旦那が疲れてる時は
全てをやってあげてました。
ですが逆がないです。
私は主婦なので
娘との時間をもらっているし
わがままでしょうか??

まとまりなくてすみません。
きっと旦那も仕事で一生懸命なのも
分かります。

意見くださると嬉しいです。

コメント

ミミ

辛いことがあると気が落ちるのは仕方ないとして、、

レトルトやメインでないおかずがあったからいいかと思った→私ならこれしかないから他に食べたかったら買ってきてねとお願いしますね🤔
仕事疲れて帰ってきて晩ご飯がレトルトって私ならかなり嫌です。
しかも連日まともに作れてないんですよね??
うんざりしますね🙏
娘の残りを食べてる、食品ロスを減らす為に食べてるって、やってる感でてますが、子供に作る→残りを食べてるじゃなく、
自分に作る→子供にとりわける
って発想転換出来ないですか?
そしたら自然と旦那さんのご飯の足しになるって流れになりません??

普通にご飯もまともに作れないのに2人目なんてさらに無理でしょう。旦那さん間違ってないと思います。言い方の問題かもしれないですが、旦那さんのくつろげる家庭があってこそだと思いますよ。

私もワンオペ、旦那が休みでもワンオペです。もっとこうして欲しいなんて山ほどありますが、それが出来ない人と結婚したんだなと諦めることにしました。
自分の体調悪い日にテイクアウト頼んだら嫌な顔せず買ってきてくれる、それだけでもういいやって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が偏食なので
    大人用子供用と全く違うものを
    毎回作ってます。
    味も物も全然違うので
    取り分ける事が不可能です。

    体調悪い時に
    いやな顔せず買ってきてくれれば
    私も負担ないと思います。

    そうですね。
    私も間違ってるとは言っておりません。

    • 5月19日
  • ミミ

    ミミ

    うちも子供2人偏食です。
    不可能だから出来ないが自分を苦しめてると思います。
    自分のものをとりわける、
    食べないなら食べなくていいです。
    お腹が空いたらおにぎりや食パンかじらせてます。
    体重は曲線最低ラインですが、
    食べないんだから仕方ないんです。

    旦那さんどっちも不機嫌なんだからせめて好きなもの買ってくればいいじゃんって思うからこそ買ってきてとお願いします!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだと思います。
    食べなくていいが
    あまり出来ないので、
    落ち着いてる時は
    基本はパン、麺、ごはん
    全て用意してあります。

    とにかく野菜も食べさせたいので
    おやつも作ったりします。

    そうですね、少しずつ
    頼ってみます。

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのこと何もしなければいいと思います。ご飯に文句言うなら毎日買ってくるか自分で作れ!で放置。うちはそうしてからストレス減りました😂😂
子供の世話は全て私。
家事は自分のことは自分で!です
気にかけてくれたりしないなら
もうやってあげなくていいと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね。
    自分がしんどいながらするから
    こう考えてしまうんですよね。
    疲れてるだろうからって
    いつもやってしまうんですけど、
    逆になるといつもこうです。

    こうなった時にモヤモヤしないよう、そうします!
    ありがとうございます!

    • 5月19日
けー

あくまでわたしから、この文章を読んでだけの感想ですが…

ご飯がないなら言って。(頼まれるの苦手)
→今日はご飯ないです、と言えば言いだけ
事実を述べてるだけで頼んでない

もっと育児やってほしい
→旦那さんに伝えてますか?
伝えてるのにやってくれないならクズなので捨てても良いし、
ATMとだけ割り切って期待を捨てる

ご飯テキトー
→テキトーでも食べられているならとりあえずはオーケー!
きちんとした食事するためには自分で作らないとならないならちょっとしんどいしハードル高いなら仕方ない


とりあえず鬱なら早く受診したほうが良いし
鬱にさせる環境からは抜け出した方が良いし
何より自分が治したいと思わないとならないと思います。

次のお子さんのことは、
確かに今の状態ではとても無理だと思います。
ママリさんはきちんと体調を治さないといけないし
旦那さんはもっと家庭をかえりみないと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとございます。

    伝え方をそのように伝えたら
    良いんですね!

    育児や家事については
    子供が産まれてから
    何度も何度も伝えており、
    でも何度話し合っても解決せず
    外仕事だから体力無いと言われます。
    だから他と比べないでくれと、、
    どう伝えたらいいか
    もう分かりません。
    娘を一通りお風呂に入れた事もありません。

    ご飯は元気な時は
    6くらいは毎日作っております。
    落ち込むとまったく手につかない感じに
    なってしまいます。。

    娘がまだ昼寝のみ授乳があり
    自分でも治したいし
    通院したいのですが、
    そこでまた考えてしまったり、
    旦那の休みに病院が行けないので
    2人では通えず
    そこも考えてしまってる状況です。
    頼れる人も近くに住んでおらず
    娘は吐くほどの人見知りです。

    自分の体調をまず
    直す方法を考えていきます。

    • 5月19日