![うにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
そうです、全ての保険証がそうなりますので社保も含まれますよ。
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
・マイナ保険証作成は任意
・廃止後健康保険組合などの保険者が「資格確認書」を発行する(経過措置として廃止後も1年間は現行の保険証をそのまま使用出来る)
です。
-
うにょにょ
回答ありがとうございます😊
任意の割に結構圧が強めでした😅
なんだか抵抗があってマイナンバーカード作ってないので、どうしようかと思っているところです。- 5月19日
-
ま
私も作ってなくて資格確認書を発行で5年使えるようです。
今後はどうなるかわからないようです。- 5月19日
-
うにょにょ
そんな長期間使えるんですね!
だったら作るのやめようと思います😃- 5月19日
うにょにょ
回答ありがとうございます😊
やっぱり全てなんですね!
紙のとわざわざ付けていたので、気になってしまって😂