※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが1日1000mlのミルクを飲んでいるけど、夜中に2回起きて困っている。寝かしつけ方を教えてほしいです。

生後5ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てています。
ミルク1回200mLを毎回完飲してしまうので
1日トータル量1000mlになります。
多すぎますか?
こんなに飲んでいるのに2回くらい夜中起きて覚醒は5時代です。どうしたら夜通し寝てくれますか?
夜中起きるときはミルクはあげずにおしゃぶりと手握る→だめなら抱っこで寝かしつけてます。

コメント

えりさ

同じ月齢で同じくらいのミルク飲ませてます!
まだ夜通し寝るって難しい子が多いかもしれません💦
我が家もほとんど1回は夜中にあげてます🍼
夜通し寝てくれてあげない日もありますが、稀ですね😅
ミルクあげると一瞬で寝てくれるので夜中グズグズがストレスならミルクあげちゃう方がいいかもしれないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    夜中あげると1200になってしまうのが怖くてあげてませんでしたがたしかにストレスなのであげちゃってもいいんですかね🥲✨

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

息子5ヶ月の時220~240×5飲んでたのでトータル1200前後でしたよ!!
息子は基本夜通し寝てたので夜間なしですが起きた時なミルクあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    もう少し量増やしてもいいのかもしれないですね

    • 5月19日
deleted user

5ヶ月なら夜中はもうあげない方がいいですよ。癖ついていつまでも起きますよ。
1000ならギリだけど、4時間以上しっかりあけて1日4回。そしたら最後の寝る前は240くらいあげてみてもいいんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中っていつまでを指しますか?
    20時半〜5時まではあげていません
    朝起きて覚醒したら5時半くらいに1回あげますが、1日4回というとこれを無くした方がいいということですよね?

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5時半もあげないですね。それが完全起床ならいいんじゃないでしょうか。
    あとは5時半にあげて次が何時なのかにもよるし、例えば1回220に増やして4回になるならそれの方がマシでしょうし。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます。
    1日量の問題ということですよね?
    1日5回でも1回180にして寝る前の5回目は240とかでもいいということですよね?

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ジーナ式で育てて夜は夜通し寝るようになりました!

夜中起きる間は起床時間までしっかり眠るようにたくさん飲みたいだけあげて大丈夫です🙆
量を制限して夜通し寝かせようとしてはダメらしいです(すみませんあくまでジーナ式ですが)

朝1番のミルクで飲みが悪くなってきたら夜中の授乳量を少しずつ減らしていきます
私は2日おきごとに5mずつとか慎重に減らして朝に飲む量を増やしていくと夜中起きずになりましたよ!

私は混合ですが、ミルクだけでも1日700は飲んでるので成長曲線ないであれば飲みたいだけあげていいのではないでしょうか☺️
たくさん寝てくれる日が来るといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長曲線上限ギリギリなので増やすことをためらってしまっていましたが増やしてもいいのですかね😭
    夜中の授乳はしていませんが寝ません😭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長曲線上限ギリギリなんですね💦
    記載した通り、夜中寝るようになるまでは飲みたいだけ飲ませた方が後々夜寝るようになりますよ
    1日飲む量は同じで夜中飲んでた分を朝に飲むようになってきます!
    授乳しないで夜通し寝かせようとするのはよくないみたいです😭

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

いっぱい飲める子で羨ましいです🥺

①夜中起きた時はまずどれくらい見守っていらっしゃいますか??
泣いて起きるか、静かに起きてるかによって変わってくるとは思いますが💦

稀に夜中に目が覚めることがありますが、こっちが眠いのでしばらく様子みてると寝てます😂

② 1回の量を240まで増やしてみてどうか?1200なら許容範囲かと💦ほんとによく飲む子は早めに離乳食した方がいいかもですね💦


可能性としては
・空腹
・睡眠環境(温度湿度、光)
・起きてしまう癖、起きた時の対応
・日中の疲れすぎ
(ストレスホルモンが出るので夜中や早朝に起きやすくなります)

いま思いつくのはこれくらいですかね🤔

まずはミルクの量を増やす、
あと睡眠環境はもう1度見直すといいかもです!
早朝覚醒には遮光、あと温度も
うち1度低くしただけで睡眠時間伸びましたよ✨

ひとつでも参考になれば嬉しいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①15分は見守っていますが寝ない時の方が多いです

    ②1200あげちゃってもいいですかね😂 成長曲線上限ギリギリなので心配で😂

    • 5月19日
うたまま

現在5ヶ月です!!
寝る前にミルク200ぐらい飲みますが10:30に寝て夜中2〜3回起きたりします。
150ぐらいしか飲んでないときにまさかの朝6時まで寝てくれたりする時も多々あります😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!たしかに飲む量が問題じゃない可能性も大いにありますよね🙂‍↕️🙂‍↕️!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちも5ヶ月で成長曲線上限ギリギリの子です。
1週間前くらいまでは200〜220✖️5(夜中1回)飲んでました。
日中にたくさん飲ませたほうが夜ぐっすり寝てくれると友達に教えてもらい、240✖️4回(最後は20時くらい)にしたら、夜は起きるときもあるけどおしゃぶりあげたり手を握ると泣かずに再入眠できるようになりました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なかなか成長曲線ギリギリの赤ちゃんのお話をお聞きすることがないのでとっても助かります😭
    ちなみに朝イチは何時にあげていますか?🙇‍♂️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝はだいたい7時〜7時半に起きるので、それくらいにあげています☺️
    みんなこんなに小さいの?ってくらい、成長曲線ギリギリの赤ちゃんって少ないですよね😭
    小児科の先生は赤ちゃんが大きいからミルクの量は1000超えても全然問題ないって言われましたよ‼️
    離乳食はもう始めましたか❓

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!本当に参考になります😭✨
    ほんとうに!うちは産まれた時から大きかったのでえ?!うちの生まれた時より小さくないか?!と思う事としばしばです笑😭
    そうなのですね😳✨安心しました😭✨
    離乳食は5ヶ月ぴったりに始めました!!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります‼️
    私も4ヶ月くらいまでは夜中のミルクがきつくて、小児科の先生相談したこともあります😭
    そのとき先生が言ってたのは、まだまだ月齢が低いから無理矢理夜中のミルクを減らすのは良くないこと、7ヶ月くらいになれば自然に夜中のミルクは欲しがらなくなるのと、日中にたくさん栄養を与えると夜よく寝ることもあるから、ミルクを増やしてみるのもいいのと離乳食開始したらまた変わってくるということでした✨
    うちもまだまだ完全な夜通しではないけど、早く楽になりたいですよね☺️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の先生に相談したらいいんですね✨
    詳しく本当にありがとうございます😭
    とっても参考になります😭
    まずは日中にたくさんあげてみることを実践してみてます😭✨
    本当早く夜通し寝たいです😂

    • 5月21日