![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子が夜間に起きるので添い乳で授乳しており、早朝に多く起きるため夜間断乳を考えています。早朝に起きるのは早起きタイプの子供なのか、睡眠障害のレベルが気になります。
睡眠障害?
1歳の息子は生後半年頃から
19時前後就寝、早朝3.4時覚醒、5.6時頃二度寝です
親が本当に辛くなって色々試行錯誤し
20時に寝かせるようにしたら
4.5時あたりで起きるようになりました
でも、4時でもだいぶキツイのですが(泣)
お昼寝は午前と午後合わせて3時間位です
早起きタイプの子なのでしょうか?
夜間もまだ起きるので添い乳で授乳しています
それも朝方めちゃくちゃ回数が多いので
そろそろ夜間断乳したほうがいいかなあと
睡眠障害レベルでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳0ヶ月)
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
うちは2人とも早起きタイプなので、1歳の頃はまさにそんな感じでした😂
1歳半すぎて、19〜20時くらいに寝て5時から6時の間に起きるサイクルになりました😂
睡眠障害とかではなく、普通だと思います🤔
今日も今日とて、子どもたちもう起きて遊んでますよ🤦🏻♀️
コメント