※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレがうまくいかず、保育園でも家でもおしっこができない状況。保育園からパンツに移行する話があり、家で成功させる方法やおまるの利用について相談したい。

家でも保育園でもトイトレがうまく行かず
トイレに座ることはしますが
なかなかおしっこがでません
平日の夜と土日の家で過ごす時は布パンツにしてます

保育園からちょっと前に
トイレでできないからパンツに移行できません
家ではどうですか?と聞かれ
家でもトイトレしてるけどでませんと伝えました
様子を見てできるようになったらパンツにします
と言われましたが、昨日お迎えの時
来月からパンツにしてみますと言われました
まだ家でもできないことを伝えたのですが
パンツにしたらできるようなるかもしれないのでとの事
強制的にパンツに移行するらしいです

家で1回ぐらい成功させた方がいいですか?
成功させたくても出ないので難しいと思いますが
今は補助便座でしてますがおまる買ってみた方がいいですか?

コメント

3度目のママリ

保育士です!

トイレでおしっこが出なくてもおしっこの間隔が長くれば、トイトレをはじめるのは園ではあるあるなので
焦らなくて大丈夫です😊
パンツを履く→失敗してズボンが濡れる→不快に感じる→トイレでしてみようかな?となる子もいるのでその子の性格によっては、出ていなくても徐々にでるようになる子もいます。
あとは一度成功してしまえば、トイレでおしっこをする感覚?を覚えて次から毎回出るー!という子もいるので本当にこどもによって様々です!
トイトレは暖かい時期にやるのがベストなので多分声をかけたのかなとも思います!(おしっこが出てズボンなのが濡れても寒くない、暖かいからおしっこの感覚が冬より長い、汚れても洗ってすぐ乾くなど)