※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那が支払いの内訳を知りたいと言われ、困惑している女性。支払いについての質問に対し、旦那から策を考えろとの言葉があり、最近モラハラ的な発言もあって困っている。

ダンナの支払いの打ち分け知りたいって言うのはおかしいですか?
共働きで私が今の職にかわって3年目くらいになるのですが前の時より給料が落ち子供が増えたことで休むことも増え日々正社員ではありますが子供の事で結構休む事も多く有給もすぐなくなり月給9万だったりする時もありカツカツでなんならわたしの払いが赤字だったりします。
ただ3人目を産んで復帰してからでないとやめれないし有給もこれから増えてくし(今が年12日)特別時間公休(育児)とかで1日7時間しか使え無いですが40時間貰えたりするようになったのとボーナスは欠勤とか無ければ35万あったりします。なのでそこら辺はいい所だし年1回4月に3千から5千とかの昇給とかもあるので長く勤めればまだ楽になっていくだろうになとも思ったり私なりに帝王切開3回目なので産み終えてから今子供の保険抜きで2人のだけで2万5千かかる保険の見直し等とかすればもっと違うだろうしあと3年したら太陽光のお金も減るので月々1万は減るし色々私なりに考えて土日外食多いのでもっと自炊したりとしてますが4人家族で食費3万の娯楽3万ですが娯楽と言っても外食、日用品をそこで賄うとほぼないです。それなのに上手いこと使い切るよね、なんなら足りてないけど。と言われ旦那も給料は手取り30近く貰ってるはずなのにギリギリでなんなら赤字かもみたいな感じらしく私の月々の支払いの内訳を聞いてきたので私も知りたくて聞いた所、自分の給料で支払いしてるのに内訳知ってどうすんの?何か策があるの?ここをこうした方がとか言えるの?と言われ知られて困る事でもあるのかとしか思えず何故そんな物言いをされなきゃいけないのか謎で、確かに管理を任してるのはわたしですが、私の支払いは私が把握してやりくりを今しててそれなのに私の支払いの内訳は知りたくて旦那のを聞いたらただ知りたいってだけで聞くだけなんて何も焦ってなくて考えもしてないし腹たつらしく私なりに焦って色々考えてるのにそれを伝えてもただなんか言いよるわ位でブツブツ言われるので、私がおかしいの?おかしいのお前じゃないの?と言っちゃったんですけど私が間違ってるんですかね?

教えならそれなりに考えて策だせよとかいわれるんですけど最近モラハラ発言みたいなのありすぎて嫌になりそうです。

コメント

りりり

旦那さんがおかしいですが,そんな旦那さんと子供作ったのもあなたなので話しあうしかないし
無理なら離婚も考え我慢ですかね

病気で欠勤し給料減るのはワーママならみんな通る道です

優龍

お金の話は
出来るだけ早くするスタンスを取るべきだったと思います。

女は子供を産んだり、育てたりするわけでどうしても働けない期間が発生します。
家族ですから
旦那さんは自分の給与は自分だけじゃなく家族のために優先的に差し出さなきゃいけないことを
納得していないまま、
家族を続けてきたお二人の話し合い不足ですよね。

わたしは珍しい部類に入りますが
付き合った当時から
給与はそのままもらって管理してました。
銀行口座も全部持っていました。
本人は全く自分のお金は出し入れしません。
なので
今までそういうトラブルはないです。